埼玉県教育環境整備基金
お寄せいただいた寄附金で、講義室にプロジェクター(設置用2台・移動用2台)、モバイルパソ コン(2台)マグネットスクリーンを整備しました。今後、授業や講習で活用させていただきます。 ありがとうございました。
埼玉県教育環境整備基金へのご協力をお願いします
埼玉県立春日部高等学校長
益子 篤行
県立春日部高校は、校訓「質実剛健」教育方針「文武両道」を実践し、広く社会で活躍できるリーダーを育てる進学校を目指しています。
このような人材には、単なる学力だけではなく、自ら課題を見つけ、その解決策を考えるといった、能動的な学習姿勢が必要とされます。
本校では、講義室に新しいプロジェクターやスクリーン等を設置することにより、生徒の能動的学習を促す教育環境を整備したいと考えています。
趣旨に御賛同いただき、御支援・御協力を賜りますようお願いいたします。
春日部高校 難関大学突破のための進学講習充実プラン
目標金額:255万円
〇プラン概要
ハイレベルな進学講習(早朝・放課後・夏季講習)、入試改革を見据えた進学講習を実現させるとともに、ディスカッションやプレゼンテーションの実施により課題解決能力を育成する。
〇整備内容
講義室へプロジェクター・スクリーン等を整備します。
〇効果
進学校としてつちかってきたノウハウとICT機器の融合により難関大学合格者数を大幅にアップさせます。
お問合せ先:埼玉県立春日部高等学校
電話:048-752-3141 FAX:048-760-1202
mail:n523141@pref.saitama.lg.jp
特色ある県立学校づくりにご支援をおねがいします
【埼玉県教育環境整備基金】
★本校の「難関大学突破のための進学充実プラン」については、次のリーフレット(PDF版)をご覧ください。
★寄附の方法など、埼玉県教育環境整備基金について詳しくお知りになりたい方は、以下のページをご覧ください。
春日部高校では、皆様からご寄附を募り、講義室に「プロジェクター、スクリーン、パソコン」を設置して、生徒の能動的学習を促す教育環境を整備しようと考えています。是非、趣旨に賛同いただきご寄附をお願いいたします。
★本校の「難関大学突破のための進学充実プラン」については、次のリーフレット(PDF版)をご覧ください。
★寄附の方法など、埼玉県教育環境整備基金について詳しくお知りになりたい方は、以下のページをご覧ください。
▲教育環境整備基金について(埼玉県ホームページ)