茶道部日誌
トーマス先生送別会
カナダに帰国されるトーマス先生をお招きしました。

英語をご指導いただいた感謝を込めて、茶道の体験をしていただきました。


葉蓋は、夏のお稽古です。

トーマス先生、ありがとうございました。カナダでもぜひ、お茶を点ててください!!!
英語をご指導いただいた感謝を込めて、茶道の体験をしていただきました。
葉蓋は、夏のお稽古です。
トーマス先生、ありがとうございました。カナダでもぜひ、お茶を点ててください!!!
茶道部茶会 ありがとうございました。
春日部高等学校文化祭 茶道部茶会にお越しいただき、ありがとうございました。

一生懸命、お点前させていただきました。
お菓子の御名は、「八千草」です。

創部15周年を機会に、復興支援として風評被害が続く、福島県のお菓子を提供させていただきました。
向かって右の2つは、郡山市の(株)三万石 「若むらさき」「いちりん」です。
また、御名の「八千草」から、華やかさを添えるために、向かって左に、山形県乃の梅本舗 佐藤屋「梅しぐれ」です。大変好評いただきました。ぜひ、この機会に、東北の食べ物に興味を持っていただければと思います。
一生懸命、お点前させていただきました。
お菓子の御名は、「八千草」です。
創部15周年を機会に、復興支援として風評被害が続く、福島県のお菓子を提供させていただきました。
向かって右の2つは、郡山市の(株)三万石 「若むらさき」「いちりん」です。
また、御名の「八千草」から、華やかさを添えるために、向かって左に、山形県乃の梅本舗 佐藤屋「梅しぐれ」です。大変好評いただきました。ぜひ、この機会に、東北の食べ物に興味を持っていただければと思います。
文化祭にいらしてください!
春日部高等学校茶道部は、創部15年となります。
OBからの祝辞を掲示し、心を込めた茶会を開きますので、ぜひ、お越しください!!
6月8日、9日の予定です。ポスターを載せましたので、ご覧ください。8日(土)は、12時30分から、9日(日)は、10時30分からの予定になっております。

一生懸命準備をしております!!!

ちなみに、オータムコンサートのお点前を載せました。このように、お点前させていただきます!!!
OBからの祝辞を掲示し、心を込めた茶会を開きますので、ぜひ、お越しください!!
6月8日、9日の予定です。ポスターを載せましたので、ご覧ください。8日(土)は、12時30分から、9日(日)は、10時30分からの予定になっております。
一生懸命準備をしております!!!
ちなみに、オータムコンサートのお点前を載せました。このように、お点前させていただきます!!!
平成31年 『初釜』
1月12日(土) 『初釜』 を行いました。
『初釜』とは、新しい年を迎え、最初に行われるお茶会です。
多くのOBに参加いただき、お稽古もしていただきました!!!



お菓子は、花びら餅です。

縁高(ふちだか)と言う、重箱型の菓子器で取り回します。

OBが、濃茶を点ててくださいました。


お濃茶です!!!

いつもの、記念撮影!
OBの皆様方のおかげで、すばらしい『初釜』を行うことができました!
ありがとうございました。
また、茶道部の活動にお越しください。心よりお待ちいたしております!!
『初釜』とは、新しい年を迎え、最初に行われるお茶会です。
多くのOBに参加いただき、お稽古もしていただきました!!!
お菓子は、花びら餅です。
縁高(ふちだか)と言う、重箱型の菓子器で取り回します。
OBが、濃茶を点ててくださいました。
お濃茶です!!!
いつもの、記念撮影!
OBの皆様方のおかげで、すばらしい『初釜』を行うことができました!
ありがとうございました。
また、茶道部の活動にお越しください。心よりお待ちいたしております!!
オータムコンサートでの呈茶
オータムコンサートにお越しの皆様、茶道部のお茶会にお寄りいただき、ありがとうございました。 部員4名の茶道部ですが、OBの協力の下、皆様にお点前をさせていただくことができ、感謝しております。ありがとうございました!!!
