アクセスカウンター
3 1 2 7 5
バスケットボール部

【連絡】

登録よろしくお願いします!

※一度消えてしまったため再度作成しました

 春日部高校バスケット部公式Instagram

 

「部活動体験」について  → 部活動体験・見学参加フォーム

7月26日(土)13時―16時 (見学のみ) バスケット部OBvs現役

8月10日(日)9時ー12時 部活体験

8月27日(水)9時ー12時 部活体験

【連絡】
・生徒1人でも、保護者同伴でも可です
・怪我をされた場合、中学校で加入されているスポーツ振興センターの保険の対象になりません。各自で、傷害保険の加入をお願いします。
・春日部高校バスケット部HPにある「練習参加同意書」を印刷して練習会当日に提出をお願い致します。
・練習会当日は入り口にて受付をお願いします。開始30分前には到着するようにしてください。
※7月26日(土)についてはバスケ部OB戦の為、見学のみとなります。途中参加、途中退席も可。「練習参加同意書」は不要
※部活動体験は8月のみしかありません。
※9月以降は部活動体験は不可となっています。是非ご参加ください。

練習参加同意書.pdf

練習を参加される際に「練習参加同意書」をご記入の上、提出をお願いします。

質問等は顧問(蓮見)までお願いします。

hasumi.naoki.e5@spec.ed.jp

 

 

 

■活動内容

『活動実績』

【インターハイ】6回

(最高成績)佐賀インターハイbest16

【関東大会】     20回

【3x3全国/東日本大会】6回

 

『部員数』

3年生 20人

2年生 19人

1年生 29人

 

『活動日』

月曜日 コート1面      17時-19時

火曜日 トレーニング 16時-18時

水曜日 OFF

木曜日 コート1面         16時-19時

金曜日 コート1面         16時-19時

土日  練習or練習試合

※定期的にOFFあり

※トレーナーによるトレーニング指導あり

 

 『バスケット部進路.pdf

部活と勉強を両立させながら、文武両道を体現しています。

 

 

■活動日誌

バスケットボール部日誌

[バスケットボール部]大会報告

こんにちは、春日部高校バスケットボール部です。

遅くなってしまいましたが、インターハイ予選の結果を報告します。

 

前回の投稿ではベスト8に入ったことを報告しましたが、今回はその後の順位決定戦の報告です。

結果は埼玉県7位(同率)でした。

順位決定戦は本庄東高校との試合でしたが、惜しくも5点差での敗退となりました。詳しいスコアは以下の通りです。

 本庄東 88-83 春日部 

 ( 20-15 , 23-14 , 26-19 , 19-35 )

序盤にこちらの点数が伸びず、また、終始相手選手のシュートが止まらず、春日部高校らしいディフェンスによって相手をロースコアに抑えることができませんでした。最終クオーターでは春日部高校の意地をみせ、得点差を大きく縮めることができました。

 

3年生はこの大会で引退となります。今まで本当によく頑張りました。

78期生たちは170cm前後の選手が多く他チームよりもサイズはありませんでした。しかし、その中で、ディフェンスを徹底し、そこからのブレイクは非常に速く、サイズがなくても戦えることを証明してくれました。

また、朝練や自主練にも積極的に参加するだけでなく、その上、成績が優秀な者も多く、文武両道を体現してくれていました。

新人戦で山村国際高校に負けた後、ショックでどん底の雰囲気でしたが、彼らは自分達で雰囲気を作り直し、ここまで戦ってきました。

彼らが残したものは非常に多く後輩たちに引き継がれていくことでしょう。

そして、大学受験という更に大きな舞台で戦っていきます。

 

79期新チームは始動したばかりですが、先輩たちが残してくれた県一部リーグ(県のベスト8校とのリーグ戦)、ウインターカップ予選と大きな大会が8、9月に迫っています。78期の想いを引き継ぎ、今後も活動していきます。

 

長くなりましたが、今後とも春日部高校バスケットボール部の応援をよろしくお願いします。

 以下は試合のハイライトです。ご覧ください。

本庄東

 

保護者に感謝を述べる3年生

 

ウインターカップ予選組み合わせ

0

[バスケットボール部]大会報告

こんにちは!

春日部高校バスケットボール部です。

今回は、現在行われているインターハイ県予選の報告です。6月14日から3日間トーナメントを戦ってきました。

 

結果は以下の通りです。(左が春日部、右が相手校のスコアです。)

1回戦:対山村国際高校(関東予選県5位)

1Q:15対19、2Q:17対17、3Q:10対15、4Q:26対16、最終スコア68対67

2回戦:対滑川総合高校

1Q:18対8、2Q:22対14、3Q:11対22、4Q:25対14、最終スコア76対58

3回戦:対埼玉平成(関東予選県4位)

1Q:11対23、2Q:10対17、3Q:14対21、4Q:19対11、最終スコア54対72

現在県ベスト8

 1回戦の山村国際高校は、1月の新人戦においてはベスト8決めで対戦し、春日部が負けました。その後、山村国際高校は関東大会に埼玉県5位で出場し、かたや春日部高校はシードもなく県1回戦敗退と、悔しい思いをしてきました。

そして6月の今大会の抽選で、このリベンジの機会を得て、選手達にも気合いが入り、入念な準備と努力を重ねてきました。そして、今回の試合を勝利することができました。

試合の展開も3クォーターが終わり9点ビハインドの状態で、4クォーター残り3分で追いつき、その後一進一退の攻防の末、最後残り6.6秒逆転のスリーポイントで1点差をリードし、残りの時間を守りきり、劇的な勝利を勝ち取りました。

その試合を観た誰もが最後までどちらが勝つか分からない展開でしたが、最後は3年生が意地をみせ、翌日の2回戦へと繋げてくれました。

また、2回戦を勝利した段階で、県ベスト8となりました。これは2年ぶりとなります。そして翌週まで引退が延び、この代でもう1週間バスケットをすることができます。彼らが今までやってきた頑張りがここで報われました。

そして3回戦は埼玉平成との試合でした。相手は県4位、全大会で必ずベスト4まで上がってきています。春日部も意地をみせベスト4進出を目指しました。しかし、前半春日部の立ち上がりでシュートが入らず苦しむ展開となりました。相手の点数を抑えることはできたものの、こちらの点数が足りず負けてしまったといった結果です。

 

ベスト4進出は逃したものの、大会自体は今週21日も順位決定戦が続きます。次の試合に勝利し、埼玉県5位で今大会を終えることが、このチームの最後の目標となります。

今後とも応援をよろしくおねがいします!

 

ハイライトです。 タップしてご覧ください!

秩父の峰

山村国際

滑川総合

埼玉平成

0

【バスケットボール部】大会結果報告

こんにちは!

春日部高校バスケットボール部です!

気温も上がってまいりましたが毎日元気に活動しています。

 

今回はインターハイに向けた東武地区予選について報告いたします。

今大会は一回戦に春日部工業高校、二回戦に三郷北高校と対戦しました。スコアは以下の通りです。

対春日部工業:107対53

対三郷北高校:86対59

 

無事に2勝することができ、翌週に行われる県大会につなげることができました。

春日部高校らしくオールコートマンツーマン、そして速攻を狙っていく展開を作ることができました。

3年生にとってはこれが最後の大会となります。勝ったチームの責任として、県大会ではまずは悲願のベスト8、そしてそこを抜けてベスト4まで勝ち上がっていきたいと思います。

 

そしてその一回戦は秋の新人戦で敗れた山村国際高校との対戦です。山村国際高校は関東大会にも埼玉県5位で出場しています。ここにしっかりレベンジをしていきたいと思います。 

今後も春日部高校の応援をよろしくお願いします。

以下は今大会のハイライトです。タップしてご覧ください。

春日部工業戦 

0

[バスケットボール部]大会報告

こんにちは!

春日部高校バスケットボール部です。

 

本日は先日行われた関東大会の予選について報告します。

東部支部予選について、吉川美南高校、越谷南高校と対戦しました。スコアは以下の通りです。

136対35 吉川美南

131対84 越谷南

 

県予選について 正智深谷高校と対戦し、残念ながら一回戦敗退となりました。以下クォーター毎の点数です。

1Q12対27、2Q6対30、3Q9対11、4Q8対15、最終スコア35対83

最後まで相手のプレッシャーの前にシュートの調子が上がらず、敵のスコアラーを序盤のうちに止めることができませんでした。しかし、後半はこちらの点数が伸びないものの、チームの強みであるマンツーマンディフェンスで相手の得点を26点に抑えることができました。

 

これで関東大会出場という目標は果たせませんでした。このチームは非常に悔しい思いばかりしていますが、次のインターハイ予選が6月に迫っています。3年生は次回が最後の大会になります。本日のミーティングで選手が言っていたことになりますが、インターハイ予選では県ベスト4を目指していきます!

 

今後とも春日部高校バスケットボール部の応援をよろしくお願いします!

 

以下のリンクより、試合のハイライトをご覧ください。

吉川美南 ・ 越谷南 ・ 正智深谷

 

 

 

0

■戦績