春日部高校情報
大河滔々奨学基金第4期募集のお知らせ
大河滔々奨学基金(春日部高校同窓会)の令和2年度第4期募集を開始しました(令和3年3月12日締切)。詳細は、教室掲示またはHP以下のページよりご確認ください。
[リンク先」春高HP全日制→学校情報全般→奨学金
春日部高校のバレンタインデー
本日は早朝から、生徒会・文化祭実行委員によるバレンタインデーのチョコ配布が正門で行われました。今年も様々な仮装をし、多くの春高生や教職員たちを楽しませてくれました。
このイベントは男子校ならではの毎年恒例のものです。
今年はコロナ禍のため、登校する一人一人に消毒スプレーをかけた上でチョコを自分で取ってもらうなど感染防止を徹底したうえで、実施しました。
SSH生徒課題研究発表会
2月6日(土)に本校音楽ホールにてSSH生徒課題研究発表会が行われました。1年生全員が履修している課題研究基礎から代表の3ユニット、SSHエキスパートから3ユニット、物理部、化学部、生物部、天象部から1ユニットの計10ユニットが発表しました。
(密を避けるために1年生3クラスずつに分け口頭発表に参加、
残りの6クラスはMeetで教室にて視聴となりました)
(参加した生徒から多くの質問があり、活発な発表会になりました)
1学年 HR長会議
今年度は学校生活の多くの場面で中止や制限などにより活動ができないことが続きました。
「何かやりたい」という声が上がるようになったため、学年としても何ができるか、生徒たちにアイデアを出してもらって学年行事を作ろう!
ということで、各クラスのHR長・副HR長が集まりました。
これから動き出していきます!
「何もできない」ではなく、「何かできる」と信じています!
【生徒会】春高生が埼玉県より表彰されました
生徒会が中心となり、作成した春高ポロシャツの売上金を埼玉県の新型コロナウイルス感染症対策事業等への寄附したところ、埼玉県より表彰されました。
1月20日、2年5組、生徒会長の豊島君が代表して表彰状を受け取りました。
令和3年度 埼玉県立春日部高等学校 生徒募集要項
1学年つくばサイエンスツアー報告
12月25日、1学年のSSH活動の一環でつくばサイエンスツアーを行いました。詳細は、以下のページをご覧ください。
春高PTAだより「大河滔々」154号について
12月23日、春高PTA便り「大河滔々」第154号が刊行されました。PDF版はこちらをクリックして、各学年のキャビネット内の「PTA・後援会資料」⇒「春高PTAだより(大河滔々)」からダウンロードできます。
校内球技大会
12月22日(火)に校内球技大会が行われました。サッカー、バレーボール、卓球の3種目が行われました。結果は以下の通りです。
サッカー優勝 3年1組
バレーボール優勝 3年3組
卓球優勝 1年9組
学年関係なく久しぶりの行事を楽しんでいたようです。
サッカー優勝の3年1組の皆さん。3年1組は年間の総合成績でも1位となりました。おめでとう3年1組の皆さん。おめでとう山口英先生!
校庭でのバレーボール大会
マスク着用での卓球