春日部高校情報
第2学年 「修学旅行」2日目
修学旅行2日目がスタートしました!宮島ホテルまことから班別研修で京都を目指します!
第2学年 「修学旅行」 1日目
無事、宮島ホテルまことに到着しました!この後、夕食、島内散策、入浴になります。
第2学年「修学旅行」1日目 平和セレモニー
広島に到着し、平和記念公園にて平和セレモニーを行いました。
作成した千羽鶴を奉納し、黙祷を捧げました。その後、現地ガイドさんによる碑めぐり学習や原爆資料館見学を行い、戦争の悲惨さや平和の尊さを肌で感じているようでした。
第2学年「修学旅行」1日目
11/26(火)〜29(金)の4日間は、第2学年の修学旅行です。
今年も例年通り、広島・大阪・京都へ行ってきます。
事故や怪我がなく、充実した4日間になることを期待します。
東京駅集合
図書委員交流会メンバー『春日部地区図書委員研修交流会』に参加
10月28日(月)共栄高校で行われた『 春日部地区図書委員研修交流会』に1,2年の図書委員6名が参加 しました。
6校(春日部東、春女、庄和、春工、共栄、春高)36名が参加。
本年のテーマは、『図書館とボードゲーム』でした。 岩槻商業高校の司書さんより講義を受けた後に、 グループに分かれてボードゲーム体験、その後、班ごとに「 自校の図書館でボードゲームを活用するなら」 というテーマで話し合いをしました。
PTAオータムコンサート
11月9日(土)の午後、毎年恒例のPTA主催オータムコンサートが開かれました。
テノール歌手・引野様を中心とした、様々なジャンルの音楽家の方々による芸術の秋にふさわしい舞台に、会場は沸きました。クラッシックからディズニーメドレーまで、美しい歌声を堪能させていただきました。
また、春日部高校音楽部とのコラボレーションもあり、男声合唱の力強さと華やかさを見せてくれました。
11/10(日)剣道東部地区大会の駐車場について
11/10(日)、本校で剣道東部地区大会が行われます。
駐車場の混雑が予想されますので、
応援の方は公共交通機関でお越しください。
よろしくお願い致します。
『第8回 春高ビブリオバトル』 『彩の国ビブリオバトル2019』
9月24日(火)放課後、大会議室において『 春高ビブリオバトル』が開催されました。
第7回を迎えた本大会。1年3名、 2年3名の図書委員がバトラーとして出場。それぞれが、 オススメ本を熱の籠もったプレゼンで紹介しました。
校内ビブリオバトルの様子
参加者たち
その結果、2-9別府怜君が紹介した『バベル』(福田和代著/ 文春文庫)がチャンプ本に選ばれました。
当日、お忙しい中、聴衆として参加いただいた諸先生方、 ありがとうございました。
この結果を受け、本校代表として、別府君が、10月26日(土) 彩の国すこやかプラザで行われた『彩の国ビブリオバトル 2019』に出場しました。
残念ながら決勝に進む事ができませんでしたが、 大健闘のプレゼンで会場を沸かせました。
※なお、テレ玉 ニュース545(10/29(火)5:45~6:15PM)の” 特集”コーナーで別府君の様子が、 高校での活動も併せて放映されます。御覧ください。
Kasuko Cup(校内英語スピーチコンテスト)開催
11日(金)に、第5回Kasuko Cupが開催されました。中間考査直前にも関わらず、多くの生徒や先生方にお越しいただきました。今回の優勝者は、11月14日に不動岡高校で行われる、埼玉県英語スピーチコンテストに、春高の代表として出場します。
令和元年度 大運動会
日頃の練習の成果を十分に発揮し、春高生の熱気が伝わってきました。
残暑の中、ご声援頂きました保護者の皆様、誠にありがとうございました。
(総合優勝の三年一組 おめでとう!!)
(腕相撲 3年伍井兄(左)VS 2年伍井弟(右))
(3年生学年種目 棒引き)