文字
背景
行間
【令和5年度 SSH】東京学芸大学とのSSH高大連携特別プログラム①
今年度のSSHプログラムの新たな試みとして、高大連携をさらに深めるためのプログラムを計画致しました。
具体的には、SSHの調査・研究活動に対して、本校の天象部の中で希望者が東京学芸大学の望遠鏡や機材を使わせてもらいながら研究活動を進めてまいります。
また適宜、東京学芸大学天文学研究室の土橋一仁教授による指導助言もいただく予定なっております。これから1年間よろしくお願いいたします。
6/6の午後、まずは顔合わせということで、学芸大学の天文学研究室の訪問です。
テーマは「シーイングを上げる試み」です。シーイングとは、大気のゆらぎによる天体のぼやけ具合を言います。星が瞬くやつですね・・・。
データ処理を行うための、レクチャーが行われ、パソコンソフトの使い方を簡単に教わりました。
さて、レベルが高い試みのようですが、果たしてうまくいくのでしょうか?・・・
土橋教授から「失敗してもかまわないので、いろいろ試行錯誤しながら進めてみてほしい」とコメントをいただきました。
これから、頑張りましょう!
NEW
〇令和6年度教員人事応募制度について
本校の令和6年度教員人事応募制度関係資料を「学校情報全般」→「教員人事応募シート」内に掲載しましたので、御希望方は御覧ください。
◎在校生・保護者の皆さんへ
・春日部高校 台風接近・大雪等の気象警報発令時に伴う授業対応について.pdf
・各学年の掲示板キャビネット・PTA役員へのページ(リンク)
教育関係の悩み事の相談窓口(県教育委員会)
・新型コロナウイルス感染症への対応
本校では、埼玉県教育委員会が定めたガイドラインに沿って教育活動を展開しています。この度、以下のとおり、令和5年5月8日付けでガイドラインが改定されましたので、お知らせします。
「県立学校版 新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン~令和5年度~」(令和5年5月8日改定).pdf
その他、埼玉県教育委員会からの情報については、こちら から確認することができます。
◎高校入試情報
令和5年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(令和5年2月実施)に関する情報(埼玉県教育委員会)
令和6年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(令和6年2月実施)に関する情報(埼玉県教育委員会)
令和6年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(令和6年2月実施) 電子出願リーフレット及びQ&A(埼玉県教育委員会).pdf
◎令和5年度公開授業予定日
※来校に際しては事前の申込みは不要ですが、必ず事務室にて受付をしてください。
4月22日(土)、5月13日(土)、
5月27日(土)、6月17日(土)
9月2日(土)、9月30日(土)、
10月7日(土)、10月28日(土)
11月11日(土)、12月2日(土)、
1月6日(土)、1月20日(土)、
2月3日(土)、2月17日(土)
◎学校説明会等の情報はこちら
◎毎日新聞-ぐるっと東日本・母校をたずねる-に春日部高校のOBが紹介されています。
令和5年度
全国大会出場
陸上競技部
書道部
写真部
物理部
関東大会出場
陸上競技部
体操部
文学部
令和4年度
全国大会出場
書道部
将棋部
陸上競技部
関東大会出場
体操部
陸上競技部
水泳部
弓道部
将棋部
囲碁部
令和3年度
全国大会出場
陸上競技部
関東大会出場
陸上競技部
文学部