文字
背景
行間
【SSH】青木ヶ原樹海FW
6/12(日)は、青木ヶ原樹海のFWを行いました。
先日、学校にて講義をいただいた、アジア航測の千葉達朗先生をお迎えし、青木ヶ原周辺の地形などを観察しました。
↑富士山には傘雲が・・・、次回の気象講座の予習ですね。
まずは樹海を入り、富士風穴を目指します。赤色立体地図を見ながら、現在どこにいるだろう?また、樹海は方位磁針が使えるのか?溶岩が流れた場所など見てまわりました。
さあ、樹海へと入っていきましょう!無事に帰ってこれるか?・・・
↑ 樹海は方位磁針が狂う噂は本当?
↑ 富士風穴に到着。今回は中までは入りません。
次は、西湖コウモリ穴にて、溶岩の洞窟地形を観察。こちらでは青木ヶ原樹海の形成した溶岩の洞窟へ入りました。
午後は鳴沢ジラゴンノにて、溶岩の断面を観察しました。
あっという間でしたが、青木ヶ原樹海の様子や、様々な火山地形を見ることができました。
梅雨に入り、天候が心配されましたが、晴れの中行うことが出来ました。
「観察する場合は、看板などの解説に書いてあること、教科書に書いてあることを鵜呑みにせずに、自分の目でしっかりと様子を見て、自分の頭で考えることをやって欲しい」というメッセージをいただきました。
先日の講義も含め、しっかりと振り返って欲しいと思います。
千葉先生、本当にありがとうございました!
令和4年度
全国大会出場決定!
書道部
将棋部
陸上部
関東大会出場決定!
体操部
陸上部
水泳部
弓道部
将棋部
囲碁部
令和3年度
全国大会出場決定!
陸上部
関東大会出場決定!
陸上部
文学部
令和2年度
全国大会出場決定!
天象部
将棋部
書道部
英語部
令和元年度
関東大会出場決定!
剣道部
卓球部
陸上競技部
文学部
将棋部
東日本大会出場決定!
バスケットボール部
全国大会出場決定!
化学部
書道部
水泳部
◎高校入試情報
令和5年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に関する情報(埼玉県教育委員会)
◎令和4年度公開授業
※今年度は終了いたしました。ご来校いただき、ありがとうございました。
※来校に際しては事前の申込みは不要ですが新型コロナウイルス感染症予防のため必ず事務室にて受付をしてください。
4月23日(土)、5月 7日(土)、
5月28日(土)、6月11日(土)
9月3日(土)、9月17日(土)、
10月1日(土)、10月22日(土)
11月5日(土)、11月19日(土)、
12月3日(土)
1月7日(土)、1月21日(土)、
2月4日(土)、2月18日(土)
◎学校説明会等の情報はこちら
◎毎日新聞-ぐるっと東日本・母校をたずねる-に春日部高校のOBが紹介されています。
令和5年2月4日(土)、土曜授業公開日(3時限目10:40~11:30)に開催いたしました。
〇千葉県(千葉県第3学区:野田市・柏市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市) 〇茨城県(古河市、結城市、下妻市、常総市、つくば市、守谷市、筑西市、坂東市、桜川市、つくばみらい市、八千代町、五霞町及び境町)
の隣接地域の皆様への学校見学、学校説明は随時受け付けております。お電話でお問い合わせください。
☆乗り換え時間は約5分で計算しています。
東武アーバンパークライン(野田線) 八木崎駅下車 徒歩1分
アクセスのご案内ページ (路線図も拡大されます)