日誌

【79期英語】図書館で多読! Extensive Reading

 79期英語では、3学期複数回図書館で多読を計画しています。英語を読むことを楽しみ、読むことに慣れるという意図があります。

図書館に来ると、なんとなく”ワクワク”している雰囲気を漂わせる生徒たち 読書25分後くらいで、自分の読んだ本を紹介し合っています。

 今回は、図書館にある英語の多読用本の中から、Oxford BookwormのStarter, Level1,2 やPenguin Random Houseの”Who was(is)?”シリーズなどをテーブルに出しておきました。

 ”Who was(is)?”シリーズは初めて出しましたが、生徒たちのよく知っている歴史上の人物や現在も活躍するスポーツ選手、芸能人などの伝記で読みやすいのでおすすめです。

 本を選んだら、すぐに読み始めます。多読3原則「1辞書は引かない 2わからないところは飛ばす 3合わなかったらやめる」に則り、自分のレベルに合う、読みやすい本を手に取ることが大事です。

読み終わったら、各自スプレッドシートに記録します。本日、10万語以上を読了している生徒もいることが分かりました!今後も多読を継続しましょう。

来年度は、多読本でブックレビュー大会も面白いかもしれません!