2013年2月の記事一覧
六校リーグ
2月24日(日)に六校(浦和・川越・熊谷・不動岡・松山・春日部)リーグ定期戦が松山
高校で行われました。Aリーグ優勝、Bリーグ3位、Cリーグ3位という結果でしたが、ぎり
ぎりで総合優勝することができました。年明けからこの六校リーグの総合優勝をひとつの
目標としてやってきたので本当によくやったと思います。
来るべき関東大会予選、インターハイ予選に向けてはずみがつきました。学年末考査も近
いです。勉強面でもはずみをつけて頑張ってください。
※たくさんの保護者の方々が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。
高校で行われました。Aリーグ優勝、Bリーグ3位、Cリーグ3位という結果でしたが、ぎり
ぎりで総合優勝することができました。年明けからこの六校リーグの総合優勝をひとつの
目標としてやってきたので本当によくやったと思います。
来るべき関東大会予選、インターハイ予選に向けてはずみがつきました。学年末考査も近
いです。勉強面でもはずみをつけて頑張ってください。
※たくさんの保護者の方々が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。
0
船橋錬成会
2月17日(日)に千葉県船橋アリーナにおいておこなわれた錬成会に参加しました。六
校リーグ前の最後の練習試合であったので全員に出場機会を与え、来週末に向けて課
題をしっかり見つけてもらうことが目的でした。ここで見つけた課題を1週間かけて修正し
てもらいたいと思います。
最近、怪我人や体調不良者が出てきています。六校リーグはA・B・Cチーム全員の力
を結集しなければ総合優勝はあり得ません。ベストな状態で試合ができるよう準備をして
いってほしいと思います。
校リーグ前の最後の練習試合であったので全員に出場機会を与え、来週末に向けて課
題をしっかり見つけてもらうことが目的でした。ここで見つけた課題を1週間かけて修正し
てもらいたいと思います。
最近、怪我人や体調不良者が出てきています。六校リーグはA・B・Cチーム全員の力
を結集しなければ総合優勝はあり得ません。ベストな状態で試合ができるよう準備をして
いってほしいと思います。
0
埼玉県強化錬成会
2月10日(日)に越谷総合体育館にて埼玉県強化錬成会が行われました。主に関東
各県のベスト8以上の高校が集って行われる錬成会でとてもレベルの高いものでした。
各自、自分達に足りないもの、また身につけなければならないものが明確になったのでは
ないかと思います。今後の稽古に活かしていって欲しいです。
実力考査が今週末に行われます。しっかり準備をしてください。
各県のベスト8以上の高校が集って行われる錬成会でとてもレベルの高いものでした。
各自、自分達に足りないもの、また身につけなければならないものが明確になったのでは
ないかと思います。今後の稽古に活かしていって欲しいです。
実力考査が今週末に行われます。しっかり準備をしてください。
0
勉強会
昨日は、1時間ほどトレーニングをしたあと、21:00まで勉強会を行いました。来週末
には実力考査が控えています。入部当初から言っていますが「勉強があるから部活動
は・・・」とか「部活動があるから勉強は・・・」というのでは困ります。実際に両立している
生徒が本校にはたくさんいます。まずはやるのだと決意してください。期待しています。
には実力考査が控えています。入部当初から言っていますが「勉強があるから部活動
は・・・」とか「部活動があるから勉強は・・・」というのでは困ります。実際に両立している
生徒が本校にはたくさんいます。まずはやるのだと決意してください。期待しています。
0
武蔵野賞高校生剣道大会
2月3日(日)に東京学芸大学にて武蔵野賞剣道大会が行われました。予選リーグは
国分寺(東京)に4-0、大和東(神奈川)に3-0で勝利し、突破しました。決勝トーナメン
ト1回戦で秦野(神奈川)と対戦し、次鋒を取られましたが、副将で追いつき大将引き分け
で代表戦にもつれ込みました。代表戦はこれまで出場経験がない選手を起用しましたが
、開始直後の相面で打ち負け敗退となりました。
試合をしっかり組み立てる中心選手になるべき者の奮起がいまいち見られない気がし
ます。2月は毎週末に関東近県の錬成会、そして六校リーグがありますのそこでしっかり
修正していってもらいたいと思います。
また、2月14~15日には実力考査もあります。そちらの準備もしっかりとやって欲しい
と思います。
【大会結果】
優勝:東海大相模(神奈川) 準優勝:希望ヶ丘(神奈川)
3位:大宮東(埼玉) 鎌倉学園(神奈川)
国分寺(東京)に4-0、大和東(神奈川)に3-0で勝利し、突破しました。決勝トーナメン
ト1回戦で秦野(神奈川)と対戦し、次鋒を取られましたが、副将で追いつき大将引き分け
で代表戦にもつれ込みました。代表戦はこれまで出場経験がない選手を起用しましたが
、開始直後の相面で打ち負け敗退となりました。
試合をしっかり組み立てる中心選手になるべき者の奮起がいまいち見られない気がし
ます。2月は毎週末に関東近県の錬成会、そして六校リーグがありますのそこでしっかり
修正していってもらいたいと思います。
また、2月14~15日には実力考査もあります。そちらの準備もしっかりとやって欲しい
と思います。
【大会結果】
優勝:東海大相模(神奈川) 準優勝:希望ヶ丘(神奈川)
3位:大宮東(埼玉) 鎌倉学園(神奈川)
0