2015年11月の記事一覧
明日
いよいよ明日、全国選抜予選兼新人大会です。ここまで県内外の高校と多くの練習試合
もこなしてきました。日常の稽古も十分にやってきました。あとは各々がどの様な気持ちで
試合を迎えるかだと思います。心も体も最高の準備をして試合にのぞんで欲しいと思いま
す。期待しています。
もこなしてきました。日常の稽古も十分にやってきました。あとは各々がどの様な気持ちで
試合を迎えるかだと思います。心も体も最高の準備をして試合にのぞんで欲しいと思いま
す。期待しています。
0
週末
11月14日(土)は、前橋高校(群馬)、白鴎大学足利(栃木)が来校してくれ、翌15日は流
通経済大学柏(千葉)へ行き午前中練習試合を行いました。これで選抜予選前の練習試合は
終了しました。もう一度これまでの結果を振り返って何をしなければならないのか、何が足り
ないのかを各自考えて欲しいと思います。残り1週間頑張りましょう。
通経済大学柏(千葉)へ行き午前中練習試合を行いました。これで選抜予選前の練習試合は
終了しました。もう一度これまでの結果を振り返って何をしなければならないのか、何が足り
ないのかを各自考えて欲しいと思います。残り1週間頑張りましょう。
|
練習試合の様子 |
|
大盛りで有名な店にて撃沈しました |
0
京北高校親善試合
11月8日(日)に東洋大京北高校(東京)と27人制の親善試合を行いました。結果は大差
でやぶれました。相手の足を使っての攻めや気迫が本校を遙かに上回っていました。ただ喜
ばしいことは初心者で始めた2人が負けはしましたが、1本を取ったり元気よく試合をしてくれ
たことは収穫でありましたし、自信にもなったと思います。あと2週間、団体戦での巻き返しを
期待しています。本日、9日(月)は休みですが実力考査も近いのでしっかり勉強の方もして欲
しいと思います。
でやぶれました。相手の足を使っての攻めや気迫が本校を遙かに上回っていました。ただ喜
ばしいことは初心者で始めた2人が負けはしましたが、1本を取ったり元気よく試合をしてくれ
たことは収穫でありましたし、自信にもなったと思います。あと2週間、団体戦での巻き返しを
期待しています。本日、9日(月)は休みですが実力考査も近いのでしっかり勉強の方もして欲
しいと思います。
0
埼玉県剣道大会
11月7日(土)に県立武道館に於いて埼玉県剣道大会が行われました。本校からは森川
(白岡南中)、大越(さいたま大砂土中)が出場し、森川がベスト8、大越が4回戦敗退でした。
双方共に課題が残った試合でした。23日(月)の団体戦に向けて何が足りなくて、何をすべ
きなのか、そして何が強みなのか確認しながら稽古に励んで欲しいと思います。
応援に駆けつけて下さったOB、保護者、関係者のみなさまありがとうございました。今後
ともご指導、ご支援のほど宜しくお願い致します。
【大会結果】
◎森川(2-7)
2回戦 ドメ - 上尾南
3回戦 コ - 秀明栄光
4回戦 メド - 岩槻
5回戦 メメ -コ 杉戸
6回戦 メコ -メ 越谷総合
準々決勝 -メ 伊奈学園
◎大越(2-5)
2回戦 メメ - 白岡
3回戦 コメ - 草加
4回戦 - 埼玉栄
優勝:曽田(本庄第一) 準優勝:大橋(川越東) 3位:大越(伊奈学園)・設楽(埼玉栄)
(白岡南中)、大越(さいたま大砂土中)が出場し、森川がベスト8、大越が4回戦敗退でした。
双方共に課題が残った試合でした。23日(月)の団体戦に向けて何が足りなくて、何をすべ
きなのか、そして何が強みなのか確認しながら稽古に励んで欲しいと思います。
応援に駆けつけて下さったOB、保護者、関係者のみなさまありがとうございました。今後
ともご指導、ご支援のほど宜しくお願い致します。
【大会結果】
◎森川(2-7)
2回戦 ドメ - 上尾南
3回戦 コ - 秀明栄光
4回戦 メド - 岩槻
5回戦 メメ -コ 杉戸
6回戦 メコ -メ 越谷総合
準々決勝 -メ 伊奈学園
◎大越(2-5)
2回戦 メメ - 白岡
3回戦 コメ - 草加
4回戦 - 埼玉栄
優勝:曽田(本庄第一) 準優勝:大橋(川越東) 3位:大越(伊奈学園)・設楽(埼玉栄)
0
利根沼田錬成会
11月3日(火)は、利根沼田錬成会(群馬)に参加しました。新潟、東京、千葉、栃木など県
外の高校と多くの試合をすることができ良い経験を積むことができました。当日は紅葉狩りの
影響で復路は大渋滞が予想されましたが思ったほどでなくホッとしました。お世話になった関
係者の皆様、ありがとうございました。
外の高校と多くの試合をすることができ良い経験を積むことができました。当日は紅葉狩りの
影響で復路は大渋滞が予想されましたが思ったほどでなくホッとしました。お世話になった関
係者の皆様、ありがとうございました。
|
いつもとは違う方角からの赤城山 |
0