2016年4月の記事一覧
京北高校来校
本日は京北高校(東京)が来校してくれ関東大会予選前最後の練習試合を行
いました。京北高校は先日行われた東京都関東予選で3位に入賞し、出場を決
めています。結果は接戦になることもありましたが力の差を感じました。本日の
反省を活かし、京北高校と共に関東大会に出場できるようあと3日間でできうる
最高の準備をして欲しいと思います。
いました。京北高校は先日行われた東京都関東予選で3位に入賞し、出場を決
めています。結果は接戦になることもありましたが力の差を感じました。本日の
反省を活かし、京北高校と共に関東大会に出場できるようあと3日間でできうる
最高の準備をして欲しいと思います。
0
関東大会予選(個人)
4月23日(土)県立武道館にて関東大会予選個人戦の部が行われました。結果
は大越(大砂土中出身)が第5位に入賞しました。残念ながら関東大会は上位4名
のため出場できませんが、団体戦に繋がる試合ができたのではないかと思います。
いつもの事ですが。この1週間で心身ともに最高の準備をして団体戦に備えて欲し
いと思います。
また、応援にかけつけてくださったOB、保護者、関係者の皆様ありがとうございま
した。今後ともご支援よろしくお願いします。
【大会結果】
大越(大砂土中出身)
2回戦 メメ - 所沢西
3回戦 メメ - 栄東
4回戦 メ - 西武文理
5回戦 メ - 城北埼玉
準々決勝 -メ 埼玉栄
5,6位決定 メ - 本庄第一
5,6位決定 メ - 立教新座
中川(土合中出身)
2回戦 -メ 川越東
髙橋(岩槻城南中出身)
2回戦 -ツ 川口総合
森川(白岡南中出身)
2回戦 メ - 松伏
3回戦 ド - 昌平
4回戦 -メ 市立川口
0
東部地区大会
4月16日(土)、17日(日)の2日間に渡って東部地区大会が行われました。男子
団体において苦戦の連続ではありましたが優勝、個人戦においては大越(大砂土中
出身)が準優勝、森川(白岡南中出身)と中川(土合中出身)の両名が3位に入賞しま
した。来週の関東個人、再来週の関東団体戦に向けて新たな課題も見つかりました。
その辺を重点的につめていき、自分たちの目標に向かって邁進していって欲しいと思
います。
また、当日応援に駆けつけて下さったOB、保護者、関係者の皆様、本当にありがと
うございました。今後ともご支援、ご指導の程宜しくお願いします。
【大会結果】
2回戦 春日部 3-1 久喜北陽
3回戦 春日部 3-1 越谷北
準決勝 春日部 3-0 越谷総合
決 勝 春日部 3-1 獨協埼玉
団体において苦戦の連続ではありましたが優勝、個人戦においては大越(大砂土中
出身)が準優勝、森川(白岡南中出身)と中川(土合中出身)の両名が3位に入賞しま
した。来週の関東個人、再来週の関東団体戦に向けて新たな課題も見つかりました。
その辺を重点的につめていき、自分たちの目標に向かって邁進していって欲しいと思
います。
また、当日応援に駆けつけて下さったOB、保護者、関係者の皆様、本当にありがと
うございました。今後ともご支援、ご指導の程宜しくお願いします。
【大会結果】
2回戦 春日部 3-1 久喜北陽
3回戦 春日部 3-1 越谷北
準決勝 春日部 3-0 越谷総合
決 勝 春日部 3-1 獨協埼玉
0
練習試合
4月10日(日)、前橋高校にて前橋高、沼田高、大田原高、熊谷高、春日部高の5
校で練習試合を行いました。各県の上位校との対戦を通じて学ぶべき事、修正すべ
き事が浮き彫りになったのではないかと思います。東部地区大会まで1週間、関東大
会予選まで約3週間、心身ともに最高の準備をして欲しいと思います。
校で練習試合を行いました。各県の上位校との対戦を通じて学ぶべき事、修正すべ
き事が浮き彫りになったのではないかと思います。東部地区大会まで1週間、関東大
会予選まで約3週間、心身ともに最高の準備をして欲しいと思います。
0
魁星旗全国剣道大会
3月26日(土)~31日(木)に秋田遠征に行ってきました。前半の3日間は錬成会、
後半の3日間は魁星旗全国剣道大会が行われ、北は北海道、南は沖縄までの全国
から250チーム前後が参加し、抜き試合で行われました。本校は1日目、東農大二
(群馬)と対戦し、2人残しで勝利しました。2日目、全国大会常連の龍谷(佐賀)と対
戦し、先鋒に5人抜かれ大敗を喫しました。課題を克服することは勿論のこと、全国大
会を何度の制したことのある高校の試合を見学したことによってたくさんのことを得た
と思いますので、それを他の部員に還元していって欲しいと思います。さあ、いよいよ
新学期、そして大会シーズンに突入していきます。心も体も最高の準備をしていって
欲しいと思います。
後半の3日間は魁星旗全国剣道大会が行われ、北は北海道、南は沖縄までの全国
から250チーム前後が参加し、抜き試合で行われました。本校は1日目、東農大二
(群馬)と対戦し、2人残しで勝利しました。2日目、全国大会常連の龍谷(佐賀)と対
戦し、先鋒に5人抜かれ大敗を喫しました。課題を克服することは勿論のこと、全国大
会を何度の制したことのある高校の試合を見学したことによってたくさんのことを得た
と思いますので、それを他の部員に還元していって欲しいと思います。さあ、いよいよ
新学期、そして大会シーズンに突入していきます。心も体も最高の準備をしていって
欲しいと思います。
|
|
|
|
0