文字
背景
行間
2014年1月の記事一覧
松岡正剛先生、春高生に語る
「知の巨人」と言われる松岡正剛先生が、本校1年生に「編集する自分」というテーマで講演をしました。
松岡先生の「17歳のための世界と日本の見方」を1年生全員が読み、レポート・感想を松岡先生に読んでいただき、今回の講演会になりました。
「この講演を聴き、物事を知らないことは恐ろしいことであると感じました。一度きりの人生の中で散りばめられている知識をそのまま見過ごすのは損であると思う。物事の分別のつく人間こそ、社会に染まらない豊かな人生を送ることができると信じている。私はそんな人間になりたい。」(生徒の感想より)
「先生の本は大変おもしろく、今日の講演会も楽しみにしていました。先生の千夜千冊の本も何冊か読んでみました。いつか先生が紹介された本を全部読んでみたいと思います。(1日1冊だと追いつけませんが)」(生徒の感想より)
「松岡先生のお話は、どれも深く考えさせられるばかりでした。「編集」ということや、その編集された時の文化のつながり等聞いていてとても面白かったです。「編集工学」というものも少し興味を持つことができました。このように文章を書いている時も松岡先生のお話を思い出す、すなわち編集していると思うと不思議でなりません。」(生徒の感想より)
講演会終了後には、茶道部がお点前を披露しました。
松岡正剛先生については、こちらをご覧ください。
千夜千冊
SSH生徒課題研究発表会等の開催について
平成25年度春日部高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒課題研究発表会の開催について
本校は平成22年度よりSSH事業の指定を受け今年4年目の取組を行っているところです。 下記の要領で、生徒課題研究発表会を実施いたしますので、ご案内申し上げます。
1 日 時 平成26年2月8日(土)受付 11:00 開始 11:20~
2 会 場 春日部高等学校(東武野田線八木崎駅前) 音楽ホール
3 日程概要
(1)生徒課題研究発表 11:20~12:25(1年発表) 13:00~15:10(2年発表)
(2)ポスター発表 15:20~16:00(2年発表)
4 その他
・詳細は下記の二次案内をごらんください・
・ご不明な点につきましては、下記までお問い合わせください。
・中学生、保護者の方の見学も可能です。ぜひ、来校ください。
問い合わせ先 埼玉県立春日部高等学校 TEL 048-752-3141 |
NEW
〇令和6年度教員人事応募制度について
本校の令和6年度教員人事応募制度関係資料を「学校情報全般」→「教員人事応募シート」内に掲載しましたので、御希望方は御覧ください。
◎在校生・保護者の皆さんへ
・春日部高校 台風接近・大雪等の気象警報発令時に伴う授業対応について.pdf
・各学年の掲示板キャビネット・PTA役員へのページ(リンク)
教育関係の悩み事の相談窓口(県教育委員会)
・新型コロナウイルス感染症への対応
本校では、埼玉県教育委員会が定めたガイドラインに沿って教育活動を展開しています。この度、以下のとおり、令和5年5月8日付けでガイドラインが改定されましたので、お知らせします。
「県立学校版 新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン~令和5年度~」(令和5年5月8日改定).pdf
その他、埼玉県教育委員会からの情報については、こちら から確認することができます。
◎高校入試情報
令和5年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(令和5年2月実施)に関する情報(埼玉県教育委員会)
令和6年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(令和6年2月実施)に関する情報(埼玉県教育委員会)
令和6年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(令和6年2月実施) 電子出願リーフレット及びQ&A(埼玉県教育委員会).pdf
◎令和5年度公開授業予定日
※来校に際しては事前の申込みは不要ですが、必ず事務室にて受付をしてください。
4月22日(土)、5月13日(土)、
5月27日(土)、6月17日(土)
9月2日(土)、9月30日(土)、
10月7日(土)、10月28日(土)
11月11日(土)、12月2日(土)、
1月6日(土)、1月20日(土)、
2月3日(土)、2月17日(土)
◎学校説明会等の情報はこちら
◎毎日新聞-ぐるっと東日本・母校をたずねる-に春日部高校のOBが紹介されています。
令和5年度
全国大会出場
陸上競技部
書道部
写真部
物理部
関東大会出場
陸上競技部
体操部
文学部
令和4年度
全国大会出場
書道部
将棋部
陸上競技部
関東大会出場
体操部
陸上競技部
水泳部
弓道部
将棋部
囲碁部
令和3年度
全国大会出場
陸上競技部
関東大会出場
陸上競技部
文学部
NEW千葉県隣接学区説明会 日時 令和5年10 月22日(日)9:30~11:15 会場 野田市中央コミュニティ会館(欅のホール)第1集会室 内容 学校概要説明、埼玉県への受験について、個別相談 対象 千葉県(千葉県第3学区:野田市・柏市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市)の中学生・保護者、中学校・学習塾等の教育関係者 ※事前申込みは不要です。
NEW茨城県隣接学区説明会 日時 令和5年11月12日(日)9:30~11:15 会場 古河地域交流センター(はなももプラザ) 内容 学校概要説明、埼玉県への受験について、個別相談 対象 茨城県(古河市、結城市、下妻市、常総市、つくば市、守谷市、筑西市、坂東市、桜川市、つくばみらい市、八千代町、五霞町及び境町)の中学生・保護者、中学校・学習塾等の教育関係者 ※事前申込みは不要です。
〇千葉県(千葉県第3学区:野田市・柏市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市) 〇茨城県(古河市、結城市、下妻市、常総市、つくば市、守谷市、筑西市、坂東市、桜川市、つくばみらい市、八千代町、五霞町及び境町)
の隣接地域の皆様への学校見学、学校説明は随時受け付けております。お電話でお問い合わせください。
☆乗り換え時間は約5分で計算しています。
東武アーバンパークライン(野田線) 八木崎駅下車 徒歩1分
アクセスのご案内ページ (路線図も拡大されます)