文字
背景
行間
2014年10月の記事一覧
未来を創造するリーダー育成プロジェクト講演会
未来を創造するリーダー育成プロジェクト講演会
先日10月29日、今年度の二学年が朝読書で読んだ、「国をつくるという仕事」の著者である西水美恵子先生が我が校で講演会をされました。
講演では、西水先生の海外での実体験やそこで感じたことを通して、未来の国を担う我々学生たちがどうあるべきか、また、西水さんが海外へ行こうと決心した理由などをお話いただき、春高生たちはみんな一心に講演に聞き入っていた。講演後には質問時間が設けられたが、それでも足りずに解散後にも西水先生へ質問をしようとする生徒が多く見られた。
今回、西水先生の貴重な海外での体験談を聞いて、日本の外に憧れを抱いたり将来についての考え方を変えられた春高生は少なくないだろう。今回の講演を通してまた一歩我らは成長したのではないかと思う。 (新聞部二年 郭英男)
講演を終えた西水さん(中央)と春高生たち
生物部 議会議長賞(県2位)を獲得!
第66回科学教育振興展覧会中央展(兼第58回日本学生科学賞埼玉地区展覧会)にて、生物部2年生石井滉之君(越谷南中出身)、1年生小島直樹君(幸手西中出身)、松田朋也君(春日部中出身)、松本海門君(熊谷荒川中出身)の4名が行った「アズキゾウムシの産卵行動~95度の法則を実現するしくみ~」という研究で、議会議長賞(第2位)を受賞しました。
アズキゾウムシは、1卵目と2卵目との間の産卵角度が95度になるという性質を持ちます。この「95度の法則」を実現する機構を明らかにするために、重力方向およびアズキゾウムシの体長が産卵角度に及ぼす影響の研究を行いました。その結果、アズキゾウムシは重力を手がかりにして、1卵目から95度離れた位置に産卵していることがわかりました。
今回の受賞により、この研究は第58回日本学生科学賞(読売新聞主催全国大会)に出展が決まりました。
関東高校選抜新人陸上大会 第2位
10月25日(土)に茨城県ひたちなか市で行われた
関東高校選抜新人陸上競技大会において
1500m(3'59"28)で、第2位に入賞しました。
「世界」へ羽ばたく春高生!
世界に広く目を向け、将来、国際社会で活躍し、埼玉県の国際化に貢献しようとする高い志を待った人材の育成を目的として、埼玉県教育委員会が主催する「県立高校海外派遣プログラム」に春高生4名が参加します。
2年生の有本君・中根君が11月6日から、3年生の加藤君・田尻君が11月14日から、それぞ れ10日間の予定で研修に出かけます。
研修中には、世界的に権威のあるハーバード大学やマサチューセッツ工科大学において、授業体験・研究室訪問・学生との意見交換等も予定されています。
貴重な体験を積んで、将来に生かしてほしいと思います。
がんばれ!春高生!!
第2回PTA進路見学会
今回は、バス2台で10:00から13:00まで横浜国立大学へを訪問。
大学入試担当者の方から学校概要説明や施設案内が行われ、、また本校OBで現在経営学部3年生安田さんと理工学部3年生石井さんから大学での授業の様子や大学生活、高校時代の勉強の様子や受験体験などを話していただき、有意義な進路見学会となりました。
茨城県隣接学区学校説明会
古河市内中学校から春日部高校に進学し、東京大学に入学したOBの高校時代の話や隣接学区ならではの資料等をお配りでき、有意義な説明会になりました。
11月1日(土)には、(野田)中央コミュニティー会館3F欅のホールにて、千葉県隣接学区学校説明会を開催予定です。野田市内中学校から春日部高校に進学した卒業生の話も聞くことができます。ご来場をお待ちしています。
関東選抜新人大会壮行会
陸上競技部2年の青木涼真君(鷲宮東中出身)が
9月29日((月)~10月1日(水)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて行われた、
埼玉県高等学校新人陸上競技大会において
1500m(3'58"81)、5000m(14'59"75)の記録で、ともに第2位に入賞し
10月25日(土)26日(日)に茨城県ひたちなか市で行われる
関東高校選抜新人陸上競技大会に出場が決まりました。
本日は、全校での壮行会が開催され、決意をあたらに大会出場への意気込みを語ってくれました。
応援行事では応援指導部、吹奏楽部により、大会の健闘の期待を込めて、秩父の嶺、校歌を歌いました。
台風情報への対応について
サイエンス教室について
第58回 大運動会
青空に恵まれて、大運動会を実施しました。
恒例の炬火入場、バドミントン部高崎君から剣道部岩崎君へリレー
バドミントン部、剣道部とも今年度関東大会に出場しています。
今年は晴天の中、はつらつと組み体操を行いました。
一番の大技、5層の塔
◎在校生・保護者の皆さんへ
・春日部高校 台風接近・大雪等の気象警報発令時に伴う授業対応について.pdf
・各学年の掲示板キャビネット・PTA役員へのページ(リンク)
教育関係の悩み事の相談窓口(県教育委員会)
・新型コロナウイルス感染症への対応
本校では、埼玉県教育委員会が定めたガイドラインに沿って教育活動を展開しています。この度、以下のとおり、令和5年5月8日付けでガイドラインが改定されましたので、お知らせします。
「県立学校版 新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン~令和5年度~」(令和5年5月8日改定).pdf
その他、埼玉県教育委員会からの情報については、こちら から確認することができます。
◎高校入試情報
令和5年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(令和5年2月実施)に関する情報(埼玉県教育委員会)
令和6年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(令和6年2月実施)に関する情報(埼玉県教育委員会)
令和6年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(令和6年2月実施) 電子出願リーフレット及びQ&A(埼玉県教育委員会).pdf
NEW令和6年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(令和6年2月実施)電子出願利用の手引き(埼玉県教育委員会)
◎令和5年度公開授業予定日
※来校に際しては事前の申込みは不要ですが、必ず事務室にて受付をしてください。
4月22日(土)、5月13日(土)、
5月27日(土)、6月17日(土)
9月2日(土)、9月30日(土)、
10月7日(土)、10月28日(土)
11月11日(土)、12月2日(土)、
1月6日(土)、1月20日(土)、
2月3日(土)、2月17日(土)
◎学校説明会等の情報はこちら
◎毎日新聞-ぐるっと東日本・母校をたずねる-に春日部高校のOBが紹介されています。
令和5年度
全国大会出場
陸上競技部
書道部
写真部
物理部
関東大会出場
陸上競技部
体操部
文学部
令和4年度
全国大会出場
書道部
将棋部
陸上競技部
関東大会出場
体操部
陸上競技部
水泳部
弓道部
将棋部
囲碁部
令和3年度
全国大会出場
陸上競技部
関東大会出場
陸上競技部
文学部
千葉県隣接学区説明会 終了いたしました。 日時 令和5年10 月22日(日)9:30~11:15 会場 野田市中央コミュニティ会館(欅のホール) 内容 学校概要説明、埼玉県への受験について、個別相談 対象 千葉県(千葉県第3学区:野田市・柏市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市)の中学生・保護者、中学校・学習塾等の教育関係者
茨城県隣接学区説明会
終了いたしました。 日時 令和5年11月12日(日)9:30~11:15 会場 古河地域交流センター(はなももプラザ) 内容 学校概要説明、埼玉県への受験について、個別相談 対象 茨城県(古河市、結城市、下妻市、常総市、つくば市、守谷市、筑西市、坂東市、桜川市、つくばみらい市、八千代町、五霞町及び境町)の中学生・保護者、中学校・学習塾等の教育関係者
〇千葉県(千葉県第3学区:野田市・柏市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市) 〇茨城県(古河市、結城市、下妻市、常総市、つくば市、守谷市、筑西市、坂東市、桜川市、つくばみらい市、八千代町、五霞町及び境町)
の隣接地域の皆様への学校見学、学校説明は随時受け付けております。お電話でお問い合わせください。
☆乗り換え時間は約5分で計算しています。
東武アーバンパークライン(野田線) 八木崎駅下車 徒歩1分
アクセスのご案内ページ (路線図も拡大されます)