日誌

2015年5月の記事一覧

校内バレーボール大会


  中間考査も22日(金)に終了し、
  恒例の「校内バレーボール大会」が、体育館・グランド…所狭しと全校で行われました。

  体育行事が盛んな本校の通年での全校優勝を決める第一弾!
  学年別ではなく、全校で優勝を争います。

  考査後や早朝… クラスごとに猛練習?

  熱戦の末、やはり上級生強し!

  優勝は3-8、準優勝は3-3でした。



                      開会式・選手宣誓の様子




               熱戦の一コマ

平成27年度第1回「PTA進路見学会」のお知らせ


  明日(5月27日【水】)、「平成27年度第1回PTA進路見学会(参加募集)のご案内」をご子息を通じて配布します。今回は筑波大学を見学予定です。
  申し込み〆切は6月1日(月)ですが、受付は5月28日(木)より先着順(但し、同日多数の場合は3年生優先)となります。参加ご希望の方は早めにお申し込みください。
  お問い合わせは、PTA総務部研修担当教諭までお願いします。

    配布文書は「K-net 学年欄」にも掲載してあります。

創立記念日講話&壮行会


  本日(5月22日【金】)、中間考査終了後、創立記念日講話が創立当時校舎があった現・開放広場で行われました。

  工藤校長先生から、創立を記念し、
  明治32年(1899年)4月に埼玉県第四中学校として創立され、5月25日、当時の樺山文部大臣のご臨席のもと開校式が行われ、この日が創立記念日に定められたこと、
  校歌は、明治40年(1907年)に制定され、歌詞が、本校に入学した生徒諸君が成長していく様が、小さな流れが大きな川になって関東平野を滔々と流れていく姿にたとえられ、忍耐剛毅・誠実質素の姿勢で社会に貢献・活躍して欲しいとの願いが込められていること、
  校章が、マルタ十字に由来し、忠誠心・敬虔さ・勇敢さ等の8つの義務を表し、人としての高い倫理観や果たすべき義務など、創立当時の方々の願いが込められていること
  等の講話がありました。

  創立記念日講話の後、関東大会出場を決めている剣道部・陸上部の健闘を祈る壮行会が行われ、校長先生・生徒会長・応援指導部をはじめ全校生徒から激励が行われました。



             創立記念日講話の様子



         応援歌「秩父の嶺」による激励の様子

芝山努さん講演会申し込み

春高祭オープニングセレモニーで行われる。
本校卒業生の芝山努さんの講演会申し込みを下記のリンクより受け付けます。

芝山努さん講演会申し込みページ

先着200名となりますのでご了承ください。
なお、このページには登録が必要となります。
受付にはメールアドレスが必要となりますので、お了承ください。

PTA・後援会総会


  5月16日(土)、「平成27年度PTA・後援会総会」が、本校音楽ホールで開催されました。
  先日お配りした総会資料の第1号~第5号議案及び同窓会会費の改定が原案どおり承認されました。
  多くの保護者の方にご出席いただきありがとうございました。
  今後とも、本校の教育活動にご理解・ご協力をお願い致します。
  

5/26(火) 諸会費口座振替日

 日頃から学校事務にご協力いただきまして、誠に有難うございます。
 さて、5/26(火)に諸会費の口座振替を行います。預金残高を確認の上、納入にご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。振替未済の場合は、現金で事務室に納入していただくことになりますのでご注意ください。
 納入金額をお忘れの方は、K-netの各学年欄に通知文がございますのでご確認ください。

 なお、PTA・後援会費につきましては、減免制度もございますので、詳しくは事務室までお問い合わせください。
 
 ご協力よろしくお願いいたします。
 

陸上競技部も関東大会へ


 5月9日(土)~12日(火)、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で「平成27年学校総合体育大会高等学校陸上競技の部 兼 関東高等学校陸上競技対校選手権大会予選会」が行われました。

 3000M障害で青木涼真君(3年、久喜・鷲宮東中出身)が9分17秒66の圧倒的な強さで優勝、1500Mでも1位に100分の1秒差の2位に入り、2種目で関東大会出場を決めました。

 5000M競歩でも藤田智哉君(3年、さいたま・尾間木中出身)が4位に入賞し、関東大会出場を決めました。

 関東大会は6月19日(金)~22日(月)の日程で山梨県甲府市で開催されます。
 インターハイ出場を期待します。