2016年2月の記事一覧
北村薫先生の著書でビブリオバトル開催!
の著書でビブリオバトルが行われました。本校では、図書館を中心に全校生徒に呼びかけ
参加者を募りました。
当日参加したのは、1年6組 福田一樹君(杉戸・広島中出身)、2年3組今井壮太君(越谷・平方中出身)、そして英語科 中川未来教諭です。
中央に北村薫先生
福田君は「水に眠る」を薦めました。
今井君は「六の宮の姫君」について力説し、チャンプ本になりました。
今井君は演劇部所属。この点でも、北村先生と共通です。
中川教諭は「月の砂漠をさばさばと」を薦めました。春高に転勤になったことがきっかけで
北村先生の本を読むようになったそうです。
本校図書館には、北村薫先生の本のコーナーがあります。
また、3人が薦めた3冊には、サインをいただきました。ぜひ、手に取ってみてください。
春高OB三遊亭楽生 中央公民館出演!
春高OB 三遊亭楽生師匠(48回生)が、「お笑い寄席」で出演し、会場を沸かせました。
出演後に話を聞くと、楽生師匠は春高時代、生徒会長・文化祭実行委員を務め、
現在につづく春高祭の数々のイベントを作ったそうです。
工藤校長の教諭時代の教え子でもあります。
春日部に愛着を持ってくださっている楽生師匠。とてもパワフルな方でした。
陸上競技部長距離ブロック練習風景
練習は普段、校内のグランドや敷地外周を利用していますが、
休日などはこの1kmコースや内牧公園で野外走を実施します。
今日は暖かで、風もなく絶好のコンディション。
川沿いの桜も芽吹いていました。
先頭は、選抜大会で全国優勝した青木涼真(3年)君。
大学合格が決まり、練習に参加しています。大学では箱根駅伝出場を目指しています。
卓球部 東部地区ダブルス優勝!
優勝ペア 左 2年大谷俊輔君(越谷中央中出身) 右 1年大谷凌平君(北本東中出身)
ダブルスを大谷同士で組み始めてからよく兄弟なのかと聞かれ、今では聞かれすぎてもう
慣れてしまったそうです。2人でできるだけ長くプレーしていきたいと話していました。
卓球部は現在、1年生16人2年生4人の20人です。
部旗の前で集合写真
毎日、ワイパーで床掃除をし、卓球台は拭いてから部活動を始めるそうです。
春高祭まであと100日!!
春高祭まであと100日になりました。
文化祭実行委員の2年生服部真稀君(久喜・太東中出身)に聞くと、
服部君は広報局に属し、「広報春祭」の発行やTwitter・Facebookでの
情報発信を行っているそうです。
文化祭実行委員(左から 服部君 会計局佐藤君 装飾局石本君)
「広報春祭」
校内では、文化祭実行委員を中心に門の制作やステージ新企画を
考案中です。