文字
背景
行間
2016年5月の記事一覧
放課後文化祭準備 Part1
本日放課後、3年生の教室を取材しました。
3-1 廊下でこれからペンキ塗りのようです。
3-2 廊下の装飾考案中
ほかのクラスの様子は明日掲載します。
土曜授業の朝
朝、図書館上で応援指導部員が団旗練習をしていました。
1時間目授業が始まるまで、文化祭の準備を進めていたクラスもあります。
廊下いっぱいに段ボールを出していたのに1時間目開始時にはなくなっている、メリハリ
がありました!
バレーボール大会 番外編
優勝した3-6のメンバーが新聞部によるヒーローインタビューに答えています。
新聞部の速報も楽しみですね。
バレーボール大会の試合待ち時間の間、文化祭の準備も進められていました。
中庭で大きな段ボールの色塗り(3年3組)
廊下のラウンジスペースなどに生徒たちの集めた段ボールがたくさん積まれています。
文化祭までもあと8日。
バレーボール大会終了!3-6が優勝!
うれしさいっぱいの表情、ポーズ! 右端に担任 橋本先生
優勝が決まった瞬間
試合の様子
平成29年度 春日部高校学校案内ができました
平成29年度 春日部高校学校案内ができました。
下記のリンクよりダウンロードしてご覧ください。
配布開始は文化祭になります。
・P11-00表紙・改1.pdf ・P01-02校訓伝統.pdf ・P03-04教育課程SSH.pdf ・P05-06進路.pdf ・P07-08部活動.pdf ・P09-10行事・国際.pdf ・春高ポスター2017.pdf | |
バレーボール大会スタート!
クラス対抗で競い合います。
開会式 体育実行委員長 金田倫太朗君(さいたま・本太中出身)のあいさつ
体育館 8時すぎの様子
生徒によると、始発電車で八木崎に5時45分着、体育科根岸教諭に体育館のカギを
開けてもらい練習を開始したとのことです。
グランドの様子 8時すぎ体育館に入れなかったクラスではないでしょうか…
職員室に戻る際、放送室でも準備に取り掛かっている生徒を発見しました。
放送部部長新田一矢君。外用マイクの準備をしていました。
八幡神社で写真撮影
昨日も、3年生のクラス写真撮影がありましたので、紹介します。3年4組が八幡神社
で撮影をしました。
学校からはほぼ直線で来られます。創立記念講話、壮行会終了後、直接八幡神社に集合
しました。
カメラマンの指示を聞いています。3年4組は44人の文系クラス。
1年生SSH校外研修で科学博物館に!
中間考査が終了し、創立記念講話を行ったらすぐに上野に移動です。
<国立西洋美術館を「考える人」の背中から見る>
<国立科学博物館前>
平日のため人もそれほど多くなく、新緑の上野公園で友人と待ち合わせです。
今回の研修はテーマごとにグループを作り、後で研修成果をポスターにします。このポスターは春高祭のときに、展示、公開します。
<巨大な加速器の説明ブースで>
<力学的な仕事を熱に変換するジュールの実験を体験する>
見ず知らずのおじさんに「やっぱりやってみなけりゃ、電気の有難さががわかんないよね」と話しかけられ、じゃあということで何人もチャレンジしていました。手で引き上げたおもりが落下するとき、中央の水槽にある羽根車が回転し水をかき混ぜ、温度を上昇させます。ある生徒いわく、0.012度しか上昇できなかった!!!
<炭素からできる物質、フラーレン・モデルの前で>
<地球館:生物の進化の展示の下で>
ここでもおじさんに話しかけられ、数十分10人程度が話をしていました。ちゃんと調べられたのでしょうか?!
貸しきり状態ではありませんが、どこに行っても春高生。
3時間あまりの見学でしたが、どんな成果がが得られたでしょうか。この顔を見る限り、期待が持てそうです。
創立記念講話・関東全国大会壮行会
中間考査終了後、開放広場に集合、校長より講話がありました。
引き続き、関東大会・全国大会の壮行会が行われました。
囲碁部林君が全国大会へ、弓道部(団体)、陸上部(400M, 400MH. 4×400Mリレー)が
関東大会へ出場します。
校長より激励
応援指導部八木橋君による応援 秩父の嶺
中間考査期間中の放課後の様子
第2学習室で勉強する1年生たち
図書館の様子
本日も3年生のクラス写真が屋上でありました。
屋上からの様子です。
勉強の息抜きにバレーボール大会の練習をする生徒たち
黄色いTシャツは、注文したクラスTシャツのようです。(1年生でした。やることが速い!)
屋上から見た校舎の写真です。
令和4年度
全国大会出場決定!
書道部
将棋部
陸上部
関東大会出場決定!
体操部
陸上部
水泳部
弓道部
将棋部
囲碁部
令和3年度
全国大会出場決定!
陸上部
関東大会出場決定!
陸上部
文学部
令和2年度
全国大会出場決定!
天象部
将棋部
書道部
英語部
令和元年度
関東大会出場決定!
剣道部
卓球部
陸上競技部
文学部
将棋部
東日本大会出場決定!
バスケットボール部
全国大会出場決定!
化学部
書道部
水泳部
◎高校入試情報
令和5年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に関する情報(埼玉県教育委員会)
◎令和4年度公開授業
※今年度は終了いたしました。ご来校いただき、ありがとうございました。
※来校に際しては事前の申込みは不要ですが新型コロナウイルス感染症予防のため必ず事務室にて受付をしてください。
4月23日(土)、5月 7日(土)、
5月28日(土)、6月11日(土)
9月3日(土)、9月17日(土)、
10月1日(土)、10月22日(土)
11月5日(土)、11月19日(土)、
12月3日(土)
1月7日(土)、1月21日(土)、
2月4日(土)、2月18日(土)
◎学校説明会等の情報はこちら
◎毎日新聞-ぐるっと東日本・母校をたずねる-に春日部高校のOBが紹介されています。
令和5年2月4日(土)、土曜授業公開日(3時限目10:40~11:30)に開催いたしました。
〇千葉県(千葉県第3学区:野田市・柏市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市) 〇茨城県(古河市、結城市、下妻市、常総市、つくば市、守谷市、筑西市、坂東市、桜川市、つくばみらい市、八千代町、五霞町及び境町)
の隣接地域の皆様への学校見学、学校説明は随時受け付けております。お電話でお問い合わせください。
☆乗り換え時間は約5分で計算しています。
東武アーバンパークライン(野田線) 八木崎駅下車 徒歩1分
アクセスのご案内ページ (路線図も拡大されます)