2016年9月の記事一覧
運動会予行は延期に…
をおこないました。
3年1組 英語表現Ⅱの授業はCAI教室で行われました。
真剣に取り組んでいます。
運動会 学年練習開催
しました。
3年生学年練習 準備運動
春高体操の掛け声は体育実行委員長 金田君が行いました。
タワーの途中です。
完成は本番のお楽しみにしましょう!
硬式テニス部卒業アルバム写真撮影
天候不良等のため2学期になってしまいましたが、凛々しく撮れました!
いつも練習していたコートで
どうやって撮ろうか相談中
最後はポーズを決めて1枚。笑顔がステキです!
SSH講演会実施
で聞きました。今年度の講演は、日産自動車 長谷川哲夫様による『車の電動化と
知能化』でした。
近い将来の車と人の生活のあり方を紹介するビデオでは、歓声が上がりました。
質疑応答では、時間が足りないほど。たくさんの生徒たちが手を挙げていました。
それぞれの質問にわかりやすく答えてくださいました。
文化会館外では、実車の展示もしていただきました。
車の未来に期待が膨らむ講演、どうもありがとうございました。
1年生物理 液体窒素の実験実施
実験がおこなわれていました。
高野教諭による実験の演示 液体窒素に入れたバナナがカチコチに!
実験の演示の後、各グループで実験を行いました。
液体窒素に乾電池を浸した状態で、豆電球の明るさはどうなるか?
試験管の中には、酸素が入っています。試験管の先には風船がついていますが、
液体窒素に試験管を入れると風船がどんどんしぼんでいきました。