日誌

2020年9月の記事一覧

現役大学生のOBが来校・講演しました。

9/23(水)と26(土)に、大学別ガイダンスとして現役大学生のOB計16名を招きました。大学ごとに部屋を別々にして、2学年の生徒を相手に大学生活や高校時代の勉強法などについて講演してもらいました。

23日は東大文系、東北大文系・理系それぞれ、千葉大理系、埼大文系、早稲田大文系のOBが、26日には東大理系、一橋大、東工大、筑波大文系・理系それぞれ、医学部のOBが来校しました。

生徒にとって、今後の勉強の仕方や受験に向けての心構えなどとても参考になることを語っていただきました。

生徒は先輩の話を直接聞くことができ、進路実現に向けていい刺激となったようでした。

将棋王位戦で県3位入賞・関東大会へ

9月20日(日)に行われた「第27回埼玉県高等学校将棋王位戦大会」において、本校将棋部3年生の大宮健太郎が3位に入賞し、関東大会への出場を決めました。昨年度も関東大会に出場しましたが、惜しくも準優勝に終わったので、今回は優勝を目指します。応援よろしくお願い致します。

大綱引き大会

9月3日(木)、雨のため急遽大運動会の予定を変更し、大綱引き大会を実施しました。

急な予定変更でしたが、役員の生徒・選手がともに臨機応変に対応し、とても盛り上がりました。

 

結果は以下の通りです。

優勝・・・3年1組   準優勝・・・3年6組

3位・・・3年8組、1年6組

運動会入場行進+開会式

本日9月3日、早朝よりグランド整備を行い、9:20にスタートした大運動会。3年生の入場行進中に猛烈な雨となり、日程の変更となりました。

 

入場行進 3年1組の様子

途中、降雨のため、一時待機後、残ったクラスの入場行進は体育館で行い、Meetを利用し全教室に配信しました。

グランドの状況から、体育館において全クラス対抗での綱引き大会に変更となりました。

入場行進続き 授業の様子を模した3年9組の様子

続いて、開会式です。

開会宣言 体育実行委員(3年片山稔君渉君)

選手宣誓

生徒会長、体育実行委員長の言葉の後、準備体操をして綱引きに備えました。