2021年6月の記事一覧
日本選手権第3位! オリンピック代表内定!
春高68回生、陸上部 青木涼真選手
第105回日本選手権で見事、
男子3000m障害3位に入賞!
東京2020オリンピック競技大会の代表に内定しました。おめでとうございます!
【生物部】TV番組「沼にハマって聞いてみた」に出演
3年生、生物部の石塚君がNHKの番組「沼にハマって聞いてみた」に出演いたします。
https://www.nhk.jp/p/hamatta/ts/KNY2YKWLG9/episode/te/ZNJZMX7K54/
6月23日(水)午後6:55よりNHK Eテレ1 にて放送予定です。
追記:番組TwitterのCMにて、石塚くんが映ります。
https://twitter.com/nhk_hamatta/status/1406537429222371329?s=20
お時間ありましたら、ぜひご覧ください。
【将棋部】埼玉県高校竜王戦 報告
6月13日、県民活動総合センターにて標記大会が行われ春高からA級の部に3名、B級の部に8名、C級の部に5名が出場しました。3年生にとっては引退試合、1年生の多くはこの日がデビュー戦となります。
A級はハイレベルな戦いでした。1名が初戦突破しベスト32、2名は初戦敗退。B級は大健闘、矢口(2年)が優勝、松田(3年)・川島(3年)が3位入賞。C級では3名がB級に昇進しました。
後日、学校にて入賞者に改めて賞状を授与した後、3年生の引退式を行いました。将棋を通じ共に成長した良き仲間。皆明るく達成感を滲ませた楽しい挨拶をしてくれました。将棋部は学年の隔てなく、楽しく将棋に打ち込む雰囲気が伝統。最後に2年生も一人ずつ抱負を述べてお開きとなりました。次の代も頑張ってください!
※撮影時のみ、マスクを外しています。
令和4年度教育実習説明会 実施
6月12日に、来年度教育実習予定者向けの説明会が行われました。実習に向けての心構え、大学との書類上の手続きなどについて伝えられました。
折しも現在今年度の教育実習期間中であるため、数人の実習生が列席し、来年度実習生に向けてアドバイスもしてくれました。
全員が春高OB。皆、久しぶりに登校し生徒用の机に座って緊張の面持ち。きっといろいろな話を聞き、本番を今から想像しているのでしょう。しっかりと準備して1年後の実習に臨んでほしいと思います。
「埼玉新聞社 高校受験ナビ」に本校のSSHの取組みが紹介されました。
【壮行会】陸上競技部
第37回 U20 日本陸上競技選手権大会 兼 ナイロビ 2021 U20 世界陸上競技選手権選考会に出場する 3年 三井君の壮行会が行われました。
世界と対戦できるチャンスをつかみ取ってきてください!
意気込みを語る三井君
応援指導部による応援
表彰式
各大会の表彰が行われました。
バレーボール大会 優勝 3-8
体操部
令和3年度 関東高等学校体操競技選手権大会 埼玉予選
男子団体戦 第6位
3年 小豆畑君、2年 小山君、1年 庄司君、古久保君
将棋部
第57回 全国高等学校将棋選手権 埼玉県大会 兼 総文祭予選
男子団体戦 第3位
3年 萩谷君、2年 内藤君、1年 吉田君
バレーボール大会 優勝3-8 勝利の歌披露
体操部
将棋部
【春高祭】結果発表
2日間の春高祭を無事に終え、結果発表がありました。
第1位 3-4 第2位 3-8 第3位 3-5
という結果となりました。
文化祭実行委員幹部をはじめとしたすべての皆さん!お疲れさまでした!
【春高祭】お片付けと平常へ
6月7日、文化祭の片付けが行われております。
2年ぶりに行われた文化祭、コロナ禍の影響をうけ、新しい形となった春高祭も無事終了しました。
生徒会を中心に、生徒らが春高生らしさを発揮できる文化祭となりました。
本日はその片づけを行っております。
片付け終了後、3時間目からは授業が行われます。
メリハリをつけ、授業に真剣に臨む姿が見れるのも、春高生の魅力です。
【春高祭】エンディング・文化祭実行委員、生徒会スタッフの思い
2日目のエンディングにて、春高祭を運営してきた文化祭実行委員・生徒会の3年生らが文化祭に対しての思いを生徒に伝えました。
コロナの状況下であっても、立派な春高生としての姿を見せてもらいました。
文化祭実行員・生徒会、および春高生らの努力により、実りの多い文化祭となりました。