文字
背景
行間
2021年9月の記事一覧
第2回学校説明会(9月25日(土))
第2回学校説明会が行われました。
コロナウィルス感染症対策を行い、本校音楽ホールにて各説明が行われました。
説明会では、本校教頭 櫻田より学校概要等の説明が行われ、生徒会からは本校の魅力についてプレゼンテーションを発表してもらいました。
参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
次回の学校説明会は、
11月6日(土)の予定です。
※申し込み開始10月27日(水)18:00~HP申し込み
どうぞよろしくお願いいたします。
【1年生】発泡スチロール球コンペ(SSH課題研究基礎)後半組
今日の SSH 課題研究基礎は先週に続いて発泡スチロール球コンペでした。
分散登校中のため、前回は出席番号前半組でしたが、今回は後半組の挑戦です。
すでに課題を知っていたためか、思い切りよく作業に入る生徒は少なく、じっくり考え計算をしてから作業に取り掛かる生徒が多くみられました。
実際に計測してみると予想より数個入らず残念な結果になることもありました。
次回はコンペの本番です!
さらに良い容器を作ることができるよう考えましょう!
設計している様子
キレイに詰められた発泡スチロール球
皆に見守られながらの計測!
【将棋部】夏休み活動報告・埼玉県高校将棋「王位戦」報告
将棋部活動報告①8月28日(土)、将棋部OBが4名来校し、現役部員との2面指しなど、指導対局をしてくれました。
先輩の真剣な1手1手が現役部員へのエールそのもの。大変刺激になりました。是非またご指導頂きたいと思います。ありがとうございました。
将棋部活動報告②9月19日(日)県民活動総合センターで「王位戦」が行われました。
この大会は、A級の部の上位4名が関東大会につながっています。
また、これは各大会共通ですが、B級のブロック優勝者が次の大会からA級に昇格、同じくC級はB級に昇格するシステムです。
春高からはA級に3名出場、残念ながら今回は関東に届かず。しかしB級では出場5名のうち3名優勝・A級昇格と大健闘。C級は1名出場、昇格まであと1勝でした。
次は10月31日(日)に行われる「王将戦」。A級上位と昇格を目指し頑張ります。
【1年生】発泡スチロール球コンペ(SSH課題研究基礎)
今日のSSH課題研究基礎では、A4のコピー用紙から容器を作成し、直径3cmの発泡スチロール球が何個入るかを競う、発泡スチロール球コンペを行いました。
容器は、平面で構成される多面体であることが条件となります。
iPadを用いて展開図を描いてから作成に取り掛かる生徒やまずはやってみる精神ですぐに紙を切り始める生徒など様々でした。
分散登校で自宅待機している皆さんも次回のSSH課題研究基礎で最高個数を目指して頑張りましょう!
【3年生】学年集会
2学期が始まりました。
今日は3年生のみの登校で、各クラス2教室に分かれて Meet による学年集会がありました。
様々な不安はあると思いますが、感染症拡大防止対策をしっかり行い、気温の変化にも負けずに学校生活を送っていきましょう。
NEW
〇令和6年度教員人事応募制度について
本校の令和6年度教員人事応募制度関係資料を「学校情報全般」→「教員人事応募シート」内に掲載しましたので、御希望方は御覧ください。
◎在校生・保護者の皆さんへ
・春日部高校 台風接近・大雪等の気象警報発令時に伴う授業対応について.pdf
・各学年の掲示板キャビネット・PTA役員へのページ(リンク)
教育関係の悩み事の相談窓口(県教育委員会)
・新型コロナウイルス感染症への対応
本校では、埼玉県教育委員会が定めたガイドラインに沿って教育活動を展開しています。この度、以下のとおり、令和5年5月8日付けでガイドラインが改定されましたので、お知らせします。
「県立学校版 新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン~令和5年度~」(令和5年5月8日改定).pdf
その他、埼玉県教育委員会からの情報については、こちら から確認することができます。
◎高校入試情報
令和5年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(令和5年2月実施)に関する情報(埼玉県教育委員会)
令和6年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(令和6年2月実施)に関する情報(埼玉県教育委員会)
令和6年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(令和6年2月実施) 電子出願リーフレット及びQ&A(埼玉県教育委員会).pdf
◎令和5年度公開授業予定日
※来校に際しては事前の申込みは不要ですが、必ず事務室にて受付をしてください。
4月22日(土)、5月13日(土)、
5月27日(土)、6月17日(土)
9月2日(土)、9月30日(土)、
10月7日(土)、10月28日(土)
11月11日(土)、12月2日(土)、
1月6日(土)、1月20日(土)、
2月3日(土)、2月17日(土)
◎学校説明会等の情報はこちら
◎毎日新聞-ぐるっと東日本・母校をたずねる-に春日部高校のOBが紹介されています。
令和5年度
全国大会出場
陸上競技部
書道部
写真部
物理部
関東大会出場
陸上競技部
体操部
文学部
令和4年度
全国大会出場
書道部
将棋部
陸上競技部
関東大会出場
体操部
陸上競技部
水泳部
弓道部
将棋部
囲碁部
令和3年度
全国大会出場
陸上競技部
関東大会出場
陸上競技部
文学部
NEW千葉県隣接学区説明会 日時 令和5年10 月22日(日)9:30~11:15 会場 野田市中央コミュニティ会館(欅のホール)第1集会室 内容 学校概要説明、埼玉県への受験について、個別相談 対象 千葉県(千葉県第3学区:野田市・柏市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市)の中学生・保護者、中学校・学習塾等の教育関係者 ※事前申込みは不要です。
NEW茨城県隣接学区説明会 日時 令和5年11月12日(日)9:30~11:15 会場 古河地域交流センター(はなももプラザ) 内容 学校概要説明、埼玉県への受験について、個別相談 対象 茨城県(古河市、結城市、下妻市、常総市、つくば市、守谷市、筑西市、坂東市、桜川市、つくばみらい市、八千代町、五霞町及び境町)の中学生・保護者、中学校・学習塾等の教育関係者 ※事前申込みは不要です。
〇千葉県(千葉県第3学区:野田市・柏市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市) 〇茨城県(古河市、結城市、下妻市、常総市、つくば市、守谷市、筑西市、坂東市、桜川市、つくばみらい市、八千代町、五霞町及び境町)
の隣接地域の皆様への学校見学、学校説明は随時受け付けております。お電話でお問い合わせください。
☆乗り換え時間は約5分で計算しています。
東武アーバンパークライン(野田線) 八木崎駅下車 徒歩1分
アクセスのご案内ページ (路線図も拡大されます)