日誌

2021年10月の記事一覧

壮行会 陸上競技部

本日、新人関東大会に出場する陸上部 先崎くんの壮行会が行われました。

Meet による壮行会にもかかわらず、生徒からの声援がスタジオに聞こえてきました!

写真右が先崎くん

 

最前列 第97代 応援団長 三木くん

【1年生】マシュマロチャレンジ(SSH課題研究基礎)

本日の課題研究基礎では「マシュマロチャレンジ」が行われました。

制限時間 20 分でマシュマロ、パスタ、糸、マスキングテープのみでどれだけ高いタワーを建てられるか競いました。

東京タワーやスカイツリーを参考に設計をする班や足場の強度を高くするにはどうするか議論する班など様々な角度から考え、作成する時間になりました。

東北大学模擬講義

10月11日の放課後、東北大学大学院環境科学研究科教授 成田史生 先生による入試説明会と講義”~未来に夢をつなぐ~東北大学工学部世界最先端の複合材料研究”を頂きました。

入試説明会では東北大学が求める学生像や学問に向けての姿勢、取り組み方なども説明がありました。2年生・3年生問わず、多くの生徒が参加をしていました。

 

 講義については、2年生の理科学分野への進学希望者が中心となって参加しておりました。講義の後には研究の取り組み方や講義のより深い内容について質疑応答がされていました。

第2学年・大学模擬講義

10月8日(金)の第5時限目に、医療経済学専門の高久怜音先生をお招きし、「経済学と医療政策——ポストコロナを見据えた展望」という演題でご講演いただきました。

 

経済学の魅力や、コロナによる休校の影響についてなど春高生にとって興味深い話が多く聞けました。

自身のSSHの研究と照らし合わせながら質問する生徒もいました。

第1学年・大学模擬講義

10月6日(水)の第5時限目に本校体育館にて斎藤恭一先生(千葉大学名誉教授・早稲田大学客員教授)をお招きし「大学での先端研究と理系英語」という演題でご講演いただきました。

(福島第一原子力発電所の汚染水除去に使われた「GAGA」を手にとってみている様子)

 

 

(大学での研究だけでなく春高生として3年間の過ごし方についてもお話しくださいました)