日誌

2022年2月の記事一覧

壮行会 陸上競技部

本日、全国選抜:第105回日本陸上競技選手権大会 兼 20km競歩
第33回U20選抜競歩大会のU20男子10km に出場する 2年 先﨑 匠くんの壮行会が行われました(大会URL はコチラ)。

感染症予防のため、登校している生徒は教室で、登校していない生徒は各家庭から Meet で繋ぎ、先崎くんを応援しました。

教室の様子

生徒が見ていた Meet の画面(応援指導部による応援)

【1学年】SSH課題研究基礎

本日の課題研究基礎では、登校した出席番号前半の生徒同士でこれまでの研究について発表しました。

5分間でどのように研究を進めてきたか、実験から何が分かったかなどを iPad で作成したスライドを用いて話していました。

 

【JRC部】「ラオスの子供たちに学校図書室を!」

1月18日~1月20日に「ラオスの子供たちに学校図書室を!」という活動を行いました。書き損じはがきや未使用切手を持ちよることで、本を読む機会の少ないラオスの子供たちに学校図書室を作ることを支援する活動です。本校生徒、保護者、教職員からハガキと切手90,171円相当、現金23,917円、合計114,088円相当のご協力をいただきました。2月8日(火)に本校会議室にてNPO法人「ラオスのこども」の窓口である本校70期卒業生岡田龍之介さん(東京外国語大学)に手渡しさせていただきました。

ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

 

 こんなにたくさん温かいご協力をいただきました。

 

JRC部部長高橋くん             岡田龍之介さん

【生徒会】バレンタイン応援

雪の降る中、生徒会主催による春高生へのバレンタイン応援が行われました。

感染対策をしっかり行ったうえで、生徒会各員がコスプレを行い、春高生一人一人の応援を行っておりました。

頑張れ春高生!

【1学年】SSH課題研究基礎

本日の SSH 課題研究基礎では、2月5日(土)に行われた SSH 生徒課題発表会の発表の様子を見た後、各班に分かれて発表の練習を行いました。

前回までに作成したスライドを用いながら班の中で互いに発表し、改善していきました。

スライドの見やすさと話し方について議論している班が多くありました。