文字
背景
行間
2023年2月の記事一覧
【野球部】野球科学研究発表会
2/11(土)、野球まなびラボ主催の「第1回 高校生による野球科学研究発表会」に参加させていただきました(zoom使用)。この発表会の目的は、「高校生の日頃の野球科学に関する研究発表の場、互いの研究発表を見聞・探求し、さらなる研究の発展につながる場、将来の野球科学研究者の育成の場」(https://yakyumanabi.net/scienceより引用)です。春高野球部でも昨年の秋から研究を始め、研究の成果を大いに発揮してきました。春高では、走塁班・打撃班・投手班の3班に分かれて研究を行いました。それぞれでテーマを設定し、日々の練習の中でデータを取ったり、発表する上での問題点を部員で出し合いながらより良いものにしていきました。発表を終えて、一般参加の方からの質問や評価のコメント、朝日大学保健医療学部健康スポーツ科学科の林卓史准教授から、研究良点・改善点といった指摘も頂きました。今後、さらに研究を深めていく中で参考にしていこうと思います。また、他の4つの参加校の発表もとても良い刺激になりました。発表の中には、今後の練習や試合で春高でも活かせる研究内容があったので、積極的に取り入れていきたいと思います。最後に、主催して下さった「野球学びラボ」の皆さん、本当にありがとうございました。また、一般で参加して下さった方々、保護者の方々など視聴していただき、ありがとうございました。今後も春高野球部の応援よろしくお願いします!(77期広報キャプテン)
【野球部】東京新聞(1/31)に掲載されました
1/31(火)の東京新聞にて、データサイエンス野球に関わる弊部の取り組みの様子が掲載されました。「考える根拠」を得て、わずかながらですが、選手自身が主体的に練習や試合に取り組めるようになってきました。多くの方々にご協力をいただきながら、光電管などの様々な計測器も用いることができています。選手自身が思考・判断・検証を重ねながら、日々練習をアップデートしていきます。
【野球部】バッティングマシン、2台目納入
1/31(火)、新バッティングマシンが導入されました!より多く、前から来るボールを打つことで春高の打撃がさらに攻撃的になるように練習で活用させてもらおうと思います。また、このバッティングマシンは野球部の保護者会から買っていただいたものです。保護者の方々に、今後の春の大会や夏の大会などの公式戦で打って、「感謝の気持ち」を伝えていこうと思います。今後も春高野球部の応援よろしくお願いします!(77期広報キャプテン)
入学許可候補者のみなさんへ お知らせ.pdf(R4.3.18)
入学許可候補者のみなさんへ 新2年生よりMessage.pdf(R4.3.26)
夏季練習見学会2022.pdf(R4.7.15)
R5年度入学許可候補者のみなさんへ.pdf(R5.3.17) ←NEW!!