2024年2月の記事一覧
【野球部】第2回高校生野球科学研究発表会
2/12(日)、一般社団法人野球まなびラボ主催「第2回高校生野球科学研究発表会」に参加しました。春高は昨年から引き続き2年連続で出場させていただきました。今回は14校+個人2名の発表が行われ、科学的な様々な視点から野球について研究した発表を見ることができました。
春高は「スコアで見る『春高野球』」をテーマに、①初球打ち・ファーストストライクを打つことの有効性、②春高投手陣の適性について発表してきました。新チーム結成後(2023年7月〜)のスコアをもとに研究を進めていき、①ではファーストスイングを早めにした方が打率、出塁率は上がり、②では投手の適性を決めるのに役立つ指標をスコアから調べて、先発、中継ぎ、抑えのうちそれぞれの投手が得意と感じていることと指標から求めた適性が一致するという結果となりました。
最後に、今回春高が研究して得た結果以外にも他の高校の研究からわかったことなども今後の自分たちの練習や試合に取り入れていきたいと思います。主催してくださった野球まなびラボをはじめとする関係者の皆さま、ありがとうございました。今後も春高野球部の応援よろしくお願いします!(77期広報部)
【野球部】少年少女野球教室
2/4(日)午前中、少年少女野球教室「エンジョイベースボール春日部」を春高野球場で行いました。今年は21人の小学生・年長さんが参加してくれました。昨年行ったストラックアウトやホームラン競争などの企画を、より楽しんで貰えるように改良しました。それぞれの場所で絶えず小学生・年長さんの笑顔が見られ、楽しんでもらうことができたと思います。また、高校野球に興味や憧れを持って貰えるように、今年は春高生のシートノック・ピッチングを見てもらいました。高校生が実際に動きを見せることで、高校レベルのプレーを見て色々学んでもらえたと思います。高校生はいつも以上に周囲の状況を見て、小学生・年長さんに楽しんで貰えるよう尽くし、普段の練習ではできないことを体験することができました。これからも、春高野球部はこのような取り組みに積極的に参加していきたいと思います。参加いただいた小学生・年長さん、チーム関係者のみなさま、ありがとうございました。(77期広報部)
【野球部】部内紅白戦・朝練習
1月末より、週1回の朝練習が始まりました。放課後の練習ではできないフリーバッティングを、曜日によって学年を分けて打っています。この冬のトレーニングで培った筋力や体幹を活かして、自己の課題と向き合いながら練習を続けていきます!2/4(日)には部内紅白戦(5イニング制)を行いました。この試合では両チームともに良いバッティングが多く冬の練習の成果が感じられました。特に2年生だけでなく、1年生の打力が向上していたのが印象的でした。2月第1週で基礎練習・トレーニングが終わり、中旬からは実戦形式メインの練習が始まりました。今回の紅白戦の内容などもふまえて、春大会で16強に入るためにチームワークを高めて、1歩ずつ成長していきます!(78期広報部)