文字
背景
行間
◆本校へお越しの皆様へ
来校の際は、事務室で受付をしていただきますようお願いいたします。風邪症状等がある場合には来校をお控えください。
なお、マスクの着用とアルコール消毒をお願いしておりますので、御協力いただきますようお願いいたします。
◆新型コロナウイルスの感染者や濃厚接触者が特定された場合の対応について
◎埼玉県教育委員会から、「県立学校版 新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン Ver5.pdf」が
発表されました。
◎このガイドラインのP43からP47にかけて、陽性者が判明、又は濃厚接触者が特定された場合の対応や、臨時休業の
考え方が示されています。
「臨時休業から休業解除までの対応手順のフローチャート」も公表されておりますので、ガイドラインと併せて
御確認ください。
◎埼玉県教育委員会からのその他の情報については、こちらから確認することができます。
◆中学生の皆さんへ
学校紹介動画視聴申込みはこちらからです。
◆在校生・保護者の皆さんへ
2月6日(土)まで、登校時の電車やバスの過密状態を極力避けるため始業時刻を繰り下げます。
◆本校における新型コロナウイルス感染防止対策
本校では新型コロナウイルス感染防止の観点から、別紙1「埼玉県立春日部高等学校 新しい学校生活 5つの安心宣言」を作成し、別紙2「学校再開にあたっての感染防止対策について」のように指導しております。
生徒の健康管理には万全を期しておりますが、別紙3「新型コロナウイルス感染拡大防止のための健康観察について」をご覧いただき、保護者の皆さまにも御理解、御協力をお願いします。
別紙1 埼玉県立春日部高等学校 新しい学校生活5つの安心宣言.pdf
別紙3 新型コロナウイルス感染拡大防止のための健康観察について(お願い).pdf
◆6月22日からの予定について②(6月19日 14時現在)
6月22日からは通常登校となります。(8:40までに教室で着席です)
部活動については、当面の間は週3日程度かつ1回の活動は60分程度とします。
年間行事予定等詳細については、各学年のキャビネット内の行事予定表を確認してください。
なお、6月22日(月)~6月26日(金)はA週の時間割です。
★引き続き、マスクの着用・流水と石鹸によるこまめな手洗いをお願いします。
★発熱等の風邪症状・呼吸器症状がある場合には、学校に連絡し自宅休養してください。
★ゴミ袋を持参してください。(ゴミ箱は設置しますが、マスクやティッシュなどは袋に入れて捨てるものとします。)
★食堂・パン販売も平常営業となります。(食堂の座席数は対面で座ることを避けるため通常より少なくなっています。)
◆6月22日からの予定について(6月13日 9時現在)
県教育委員会の指示を受け、6月22日から通常登校を開始します。年間行事予定等詳細については、登校時のSHRやホームページ等を通じて改めて連絡します。
なお、6月13日(月)~6月20日(土)は引き続き分散登校です。登校日に注意してください。
6月8日~6月20日の日課表.pdf
★発熱等の風邪症状・呼吸器症状がある場合には、学校に連絡し自宅休養してください。
★ゴミ袋を持参してください。当分の間ゴミは各自持ち帰りとします。
★食堂は6月8日(月)から再開しています。座席数は通常より少なくなっています。
☆令和2年度年間行事予定表6月5日改訂版
年間行事予定表(6月5日現在)を更新いたしました。学年掲示板にアップしましたので、ご覧ください。
なお、行事予定は今後も変更されることがあります。その際はまたご連絡いたします。
◆6月8日から6月20日の予定について(6月5日 18時現在)
登校時間等詳細については、各学年の掲示板やGoogleClassroomで確認してください。
6月8日(月)~6月20日(土)は各学年2グループに分けての登校となります。
登校日に注意してください。時間割はB週のパターンになります。
◆6月1日から6月20日の予定について(5月28日 18時更新)
登校時間等詳細については、各学年の掲示板やGoogleClassroomで確認してください。
<第1週> ・6月2日(火) 3年登校日(LHR・実力考査)
・6月3日(水) 2年登校日(LHR・宿題考査)
・6月4日(木) 1年登校日(オリエンテーション等)
※6/1(月)・5日(金)は臨時休業日です。
◆学校再開にあたって(5月25日 18時更新)
生徒・保護者の皆様へ
県教育委員会の指示を受け、現在の感染状況の傾向が継続することを前提に、徹底した感染防止対策を講じた上で、令和2年6月1日から分散登校、時差通学を活用しながら段階的に学校を再開します。
本校では分散登校を行うにあたり、別紙1「埼玉県立春日部高等学校 新しい学校生活 5つの安心宣言」を
作成いたしました。
また、新型コロナウイルス感染防止の観点から別紙2「学校再開にあたっての感染防止対策について」のように
お子さまに指導させていただきます。
生徒の健康管理には万全を期してまいりたいと存じますが、別紙3「新型コロナウイルス感染拡大防止のための
健康観察について」をご覧いただき、保護者の皆さまにも御理解、御協力をお願いします。
別紙1 埼玉県立春日部高等学校 新しい学校生活5つの安心宣言.pdf
別紙3 新型コロナウイルス感染拡大防止のための健康観察について(お願い).pdf
生徒の皆さんへ
6月第1週の登校日は次のとおりです。登校時間等詳細については、各学年の掲示板やGoogleClassroomで確認してください。
・6月1日(月) 臨時休業日
・6月2日(火) 3年登校日(LHR・実力考査)
・6月3日(水) 2年登校日(LHR・宿題考査)
・6月4日(木) 1年登校日(オリエンテーション等)
・6月5日(金) 臨時休業日
6月8日(月)以降については決定次第連絡します。(5月28日(木)に連絡予定です。)
◆5月11日以降の学習について(5月8日 18時更新)
生徒・保護者の皆様へ
生徒の皆さんは、現在ホームページ内の各学年の掲示板やキャビネットで課題等についての連絡、YouTubeでのオリジナル授業動画等を活用して自学自習に取り組んでいることと思います。
5月31日(月)までの臨時休業の延長に伴い、上記の充実とともに、GoogleClassroomを活用した双方向型通信サービスを利用したSHR、健康観察、短時間の講義等の実施を検討しております。
保護者の皆様におかれましては、今後、家庭での情報端末の活用により、通信費用等をご負担いただくことになりますが、御理解・御協力いただきますようよろしくお願いいたします。
ご不明な点につきましては、担任や学年担当にご連絡ください。
また、臨時休業期間中については、引き続き健康観察記録票を活用し、毎朝の検温・健康観察等を実施してください。
(4.28改訂版)新型コロナウイルス感染予防のために(中・高生版).pdf
◆臨時休業期間の延長について(4月28日 17時更新)
生徒・保護者の皆様へ
本日、県教育委員会から県立学校の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長するとの指示がありました。
これに伴い、現在HPに掲載してある5月7日(木)から9日(土)までの間の生徒登校日は中止にします。
なお5月11日以降の対応につきましては決定次第ホームページや安心メールでお知らせします。
臨時休業期間中については、下記のPDFファイルを参照し、自学自習に努めながら家で過ごすようお願いします。
◆新型コロナウイルス感染拡大防止における臨時休業中の対応について(4月16日 15時更新)
臨時休業中(5月6日(水)まで)の登校日や課題については「臨時休業中の連絡事項のページ」内の各学年の
掲示板等を確認してしてください。
【保護者の皆様へ】家庭での健康観察について
登校日に「家庭での健康観察記録票」を配付しました。その目的と活用方法については、生徒へ担任より説明を
しています。
保護者の皆様におかれましては、ご子息の健康状態の把握とともに、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡
大を防ぐために、毎朝の検温と健康観察をしてくださるようお願いします。
もし、いつもと違う体調を自覚したときは、自宅休養し、裏面の「体調不良があってからの健康観察記録票」
で、より詳細な健康観察を開始するようにしてください。
なお、37.5度以上の発熱が4日(基礎疾患がある場合は2日)以上続く場合、全身倦怠感や呼吸苦(息苦しさ)が
ある場合には、各地域の帰国者・接触者相談センターへ連絡するとともに、学校にもご一報ください。
入学式及び保護者説明会の実施について(4月8日 9時更新)
本日4月8日(水)の入学式及び保護者説明会につきましては 、徹底した感染症拡大予防対策を行った上で予定通り実施いたします。
入学生は正門付近のクラス名票で自分のクラスを確認し、12:10に体育館に集合してください。
入学生の保護者の方は14:30より説明会を実施いたしますので、14:00~14:20の間に体育館で受付してください。
生徒・保護者とも、上履きをご用意ください。また、マスクの着用に御協力をお願いいたします。
なお、家を出る際に健康観察と検温を行い、37.5℃以上の発熱や咳などの風邪症状がある場合は無理に出席しないでください。
予防のため出席を控える場合も、欠席扱いにはなりません。
<感染拡大防止策>
(1)入学式における式場への入場は新入生及び教職員のみとし、椅子の間隔をあけて入学者間のスペースを十分に確保します。
(2)換気を行うため、窓を開けたままの状態で行います。
(3)入学式は時間を短縮し、概ね30分程度で行います。
(4)保護者説明会は時間を短縮し、1時間程度で行います。
-------------------
新型コロナウイルス感染拡大防止における対応について(3月27日 14時)
以下の2点についてお知らせします。
(1)春季休業中の部活動等は中止になりました。
(2)新年度の教育活動については4月1日以降にお伝えします。
-------------------
新型コロナウイルス感染拡大防止における対応について(3月11日 11時30分)
以下の2点についてお知らせします。
(1)令和元年度の学年末の成績について
1、2年生の学年末評定(成績)について、各学年登校日に文書にてお知らせいたしました。ご確認ください。
(2)3月25日(水)以降について
3月25日以降も学校からの連絡がない場合は、登校することはできません。引き続き、不要不急の外出をできるだけ避け
自宅での学習などを行ってください。
また、県教育委員会からの指示があり、3月31日(火)までの部活動についても活動は中止となりました。
4月以降のことについては、指示があり次第連絡します。
入学許可候補者の皆さんへ
本日、入学許可候補者の皆さんにお渡ししました別紙の「入学説明会」の変更について、開催日については3月18日(水)で変更はありません。
ご確認ください。
卒業式後の懇親会に申込されていた3年生保護者の方へ(PTAより)
先にご連絡させていただいておりました卒業式後の祝賀会及び懇親会については残念ながら中止となりましたが、
懇親会に参加申込みされた方には、3年生の登校日3月13日(金)に御子息を通じて参加費用を返金させていただきます。ご確認ください。また、卒業式に関する文書も同時にお渡しいたしますので、文末にある「受領書」を翌14日(土)に御子息を通じてご提出くださいますようお願いいたします。
-------------------
新型コロナウイルス感染拡大防止における対応について(3月3日 17時30分)
生徒の皆さんへの連絡
生徒の皆さんは新型コロナウイルス感染防止の措置として、3月24日(火)まで臨時休校としますので、例外的な措置として登校を認める場合以外は登校を禁止します。
部活動の禁止はもちろんですが、教室などでの自習や行事の準備なども禁止します。
≪学年別登校について≫
私物の持ち帰りや新年度に向けた連絡をする機会として、例外的に登校日を設けます。
各学年クラスによって登校する日及び時間が異なりますので、よく確認してください。
また、登校する際は、感染予防のためにマスクの着用等の対策をしてください。
◆1年生 3月10日(火)
1年1組・4組・7組 登校時間 9時30分(~50分程度)
1年2組・5組・8組 登校時間 10時30分(~50分程度)
1年3組・6組・9組 登校時間 11時30分(~50分程度)
※この日に登校できない生徒は、3月12日(木)9時30分に登校してください。
◆2年生 3月11日(水)
2年1組・4組・7組 登校時間 9時30分(~50分程度)
2年2組・5組・8組 登校時間 10時30分(~50分程度)
2年3組・6組・9組 登校時間 11時30分(~50分程度)
※この日に登校できない生徒は、3月12日(木)9時30分に登校してください。
◆3年生 3月13日(金)
3年1組・4組・7組 登校時間 11時00分(~60分程度)
3年2組・5組・8組 登校時間 12時30分(~60分程度)
3年3組・9組 登校時間 14時00分(~60分程度)
3年6組・10組 登校時間 15時30分(~60分程度)
◆留意事項
1 決められた時間に登校してください。
2 登校できない生徒には、担任から連絡をします。
3 荷物を入れる大きめのバックを各自で用意してください。
-------------------
新型コロナウイルス感染拡大防止における対応について(3月3日12時40分)
すべての生徒の皆さんへ
私物の持ち帰りや卒業式、新年度に向けた連絡をする必要がありますので、例外的な措置として、学年別及びクラス別に日時を指定した「登校日」を設けます。
詳細については、本日夕方過ぎ(予定)にホームページに掲載しますので確認してください。
3年生の皆さんへ
大学受験や進路相談などで個別の指導を希望する場合は、事前に担当の教員と連絡を取り、十分に感染防止対策をとって登校してください。学校での自習はできません。
近隣施設からのお願い
学校や自宅近くの公共施設も、感染防止対策で利用できない場合があります。
学校近くの中央公民館は利用できないとの連絡がありましたのでお知らせします。
-------------------
新型コロナウイルス感染症拡大防止における対応について(3月2日10時30分)
生徒及び保護者の皆様へ
3月2日(月)から3月24日(火)までの間を臨時休校とします。この間の生徒の登校を禁止します。
新型コロナウイルス感染拡大防止に備え、不要不急の外出をせず、自宅で過ごしてください。
ご家庭からもご指導をお願いいたします。
卒業式については、卒業生と教職員のみで行います。予行は実施しません。(詳細は決まり次第連絡します。)
卒業式後に予定しておりました祝賀会及び懇親会も中止といたします。
学年末考査、修了式は実施しません。また、土日、祝日も含めて部活動も禁止します。
なお、3月に予定していた教育活動や荷物の持ち帰り、新学期に向けての連絡など、この後順次お知らせしますので、ホームページを確認してください。
-------------------
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の対応について (2月28日15時30分)
生徒及び保護者の皆様へ
内閣総理大臣より、3月から学校の臨時休業を要請する考えが表明されましたが、
今後の対応につきましては決定しだい、HPまたは安心メールにてお知らせいたします。
令和元年度
関東大会出場決定!
剣道部
卓球部
陸上競技部
文学部
将棋部
東日本大会出場決定!
バスケットボール部
全国大会出場決定!
化学部
書道部
水泳部
◎2020彩の国進学フェア
開催中止となりました。
◎令和2年度公開授業予定
7月 4日(土)、 7月11日(土)
9月 5日(土)〇、 9月12日(土)〇
9月26日(土)〇、10月10日(土)
10月24日(土)〇、11月 7日(土)〇
11月21日(土)〇、12月 5日(土)
1月 9日(土)、 1月23日(土)
2月 6日(土)、 2月20日(土)
※曜日の後に〇がある日は部活動の見学も可能です。(校内での活動を予定していない部活動もあります。)
※来校に際しては事前の申込みは不要ですが新型コロナウイルス感染症予防のため必ず事務室にて受付をしてください。また下記の「土曜公開授業・部活動の見学を希望される皆さんへ」をご確認ください。